プールの後、パンツを失くした男の子 保育士がまさかの場所から発見!
公開: 更新:


「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
元・保育士の耳江千代子(mimimimichoco)さんが、自身の体験を漫画化。子どもたちとの面白おかしい日々をInstagramに公開しています。
作品の中から、2点ご紹介します。
仕事始めに思い出す出来事
保育園を卒園して、小学1年生になった男の子。
ある日、男の子がキレイな字の書初めを見せてくれたので、「成長した」と喜んだら…。
男の子が見せてくれた書初めは、年長組に通う妹が書いたものでした!
耳江さんは「年上の子のほうが字をキレイに書ける」と思い込んでいましたが、子どもによっては年齢に関係なく器用なことも。
妹が褒められて嬉しそうな男の子の姿がほほえましいですね。
プールでの出来事
耳江さんが働いていた保育園では、夏になるとプールで子どもたちを遊ばせていました。
プール後、子どもたちはよく物を失くしてしまうのですが、こんな驚きの場所から発見されることもあるそうです。
プールに早く入りたかったのか、下着を履いたまま水着を着てしまった男の子。
どこを探しても下着が見つからないわけです…。
さまざまな「物を失くすパターン」を熟知した保育士は、探査能力が磨かれていそうですね!
[文・構成/grape編集部]