プールの後、パンツを失くした男の子 保育士がまさかの場所から発見!
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。
元・保育士の耳江千代子(mimimimichoco)さんが、自身の体験を漫画化。子どもたちとの面白おかしい日々をInstagramに公開しています。
作品の中から、2点ご紹介します。
仕事始めに思い出す出来事
保育園を卒園して、小学1年生になった男の子。
ある日、男の子がキレイな字の書初めを見せてくれたので、「成長した」と喜んだら…。
男の子が見せてくれた書初めは、年長組に通う妹が書いたものでした!
耳江さんは「年上の子のほうが字をキレイに書ける」と思い込んでいましたが、子どもによっては年齢に関係なく器用なことも。
妹が褒められて嬉しそうな男の子の姿がほほえましいですね。
プールでの出来事
耳江さんが働いていた保育園では、夏になるとプールで子どもたちを遊ばせていました。
プール後、子どもたちはよく物を失くしてしまうのですが、こんな驚きの場所から発見されることもあるそうです。
プールに早く入りたかったのか、下着を履いたまま水着を着てしまった男の子。
どこを探しても下着が見つからないわけです…。
さまざまな「物を失くすパターン」を熟知した保育士は、探査能力が磨かれていそうですね!
[文・構成/grape編集部]