韓国版アメリカンドッグ 『チーズドッグ』の簡単な作り方!
公開: 更新:
1 2

カボチャの煮つけに大さじ1杯入れて… 「今までで一番好き」と確信したレシピが?いつものカボチャ煮に紅茶のティーバッグを入れるだけ!渋みが消え、華やかな香りと上品な甘みが広がる【カボチャの紅茶煮】レシピをご紹介。

【常備菜の決定版】カボチャが秒で消える? 夫がハマる『やみつき!無限かぼちゃ』秋から冬にかけておいしくなる、カボチャ。 旬の食材なので積極的に取り入れたいと思っても、カボチャ料理は、煮物や天ぷらなど面倒な調理法が多いイメージがあるでしょう。 手間をかけずに作れるカボチャ料理を探してみると、味の素株...
改めて!韓国版アメリカンドッグ・チーズドッグの簡単な作り方
今回、焦げずにうまくできたチーズドッグの作り方をまとめました。
用意する材料は、食パン・とろけるタイプのスライスチーズ・さけるチーズの3点。
1.まず食パンの耳を切り、スライスチーズとさけるチーズを乗せて、スライスチーズが少し溶けるまでレンジで温めます。
2.スライスチーズが柔らかく溶けだしたら、レンジから取り出しましょう。割りばしをスライスチーズの上に置き、パンを2つ折りにします。
3.香り付けで、パンの表面にごま油を少量塗ります。ここで塗りすぎてしまうと焦げる原因に!
4.オーブントースターを、220℃、4分に設定して加熱。初めて作るときは、焦げないように目を離さず、焼き加減を見ておくと安心です!焼き加減にあわせて、温度や時間を調整しましょう。
今回、1つのチーズドッグを作るのにかかった材料費は、パン1枚、とろけるチーズ1枚、さけるチーズ1本で、150円以下。
簡単にできるため、子どもと一緒に作ることもできそうです。パンやチーズが余った時にいいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]