韓国版アメリカンドッグ 『チーズドッグ』の簡単な作り方!
公開: 更新:
1 2

ピーマンがあればいい! 家族がほめる『簡単おかず』の作り方【脱マンネリレシピ】夕飯の支度中、冷蔵庫のピーマンで「もう一品作れないかな」と思うことはありませんか。 なるべく手間をかけずに、簡単に副菜を作れたら最高ですよね。 そんな機会に試してみてほしいのが、株式会社Mizkanが紹介する『丸ごとピー...

鶏むねがパサパサなんてもう言わせない! ポッカサッポロのレシピに「また作る」物価が高騰し、家計面で食卓の味方となる食材の1つが鶏むね肉です。安くてヘルシーなので、買う機会が増えた人も多いのではないでしょうか。 しかし鶏むね肉の欠点といえば、加熱した時にパサパサになってしまうこと。 もちろん好みは...
改めて!韓国版アメリカンドッグ・チーズドッグの簡単な作り方
今回、焦げずにうまくできたチーズドッグの作り方をまとめました。
用意する材料は、食パン・とろけるタイプのスライスチーズ・さけるチーズの3点。
1.まず食パンの耳を切り、スライスチーズとさけるチーズを乗せて、スライスチーズが少し溶けるまでレンジで温めます。
2.スライスチーズが柔らかく溶けだしたら、レンジから取り出しましょう。割りばしをスライスチーズの上に置き、パンを2つ折りにします。
3.香り付けで、パンの表面にごま油を少量塗ります。ここで塗りすぎてしまうと焦げる原因に!
4.オーブントースターを、220℃、4分に設定して加熱。初めて作るときは、焦げないように目を離さず、焼き加減を見ておくと安心です!焼き加減にあわせて、温度や時間を調整しましょう。
今回、1つのチーズドッグを作るのにかかった材料費は、パン1枚、とろけるチーズ1枚、さけるチーズ1本で、150円以下。
簡単にできるため、子どもと一緒に作ることもできそうです。パンやチーズが余った時にいいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]