「しちみだと思ってた」 七味唐からしの商品名をふと見てみると…?
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
うどんやそばのお供として馴染みのある、『七味唐からし』。日本食ブームにより、海外のスーパーなどでも売られています。
Twitterユーザーのじゃっすー(@meow2729)さんはある日、海外版の『七味唐からし』を何気なく見たところ、衝撃の事実に気付きます。それは…。
NANAMI…だと?
海外で使われている商品名は『シチミ』ではなく、『ナナミ』!!
「自分が読みかたをずっと間違えていたのではないか」と慌てた投稿者さん。
販売元であるエスビー食品のウェブサイトを確認したところ、『海外向けに販売している「七味唐からし」について』というページに、次のようなことが書かれていました。
これを読んだ投稿者さんは、読み間違いをしていたわけではなかったと知り、ひと安心。ネット上でも、「知らなかった!」「一瞬、ドキッとした」といったコメントが殺到しました。
ちなみに商品名だけでなく、中身も少し違っていて、海外ではけしの実と麻の実の代わりに、白ごまと生姜が入っているそうですよ。
こんな身近な商品にも、国によって違いがあるなんて、面白いですよね。
[文・構成/grape編集部]