車の運転中に割り込まれてイラッ! 究極のイライラ防止法に「これは効果的」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均アイテムだけで!1歳の子供が夢中になる“スマートキー風おもちゃ”の作り方ユニかば(@u2caba)さんの息子さんは、車のスマートキーを触るのが大好き!2024年3月、ユニかばさんは、当時1歳の息子さんを喜ばせるべく、100円ショップの商品を使って『あるアイテム』を作ることにしました。

カーシャンプーは食器用洗剤で代用できる?代替品を使うリスクと注意点本記事では、カーシャンプーの代用品に挙げられる食器用洗剤のリスクや、洗う際の注意点について解説します。代用品として使える可能性はあるものの、車を傷める恐れもあるため、その特徴を正しく理解してから使用することが大切です。
社会問題の1つにもなっている、危険運転。
車に乗っていると、無理な車線変更やマナー違反の運転を見かけ、腹を立てることもあるでしょう。
そんな時に、進行豹(@sin_kou_hyou)さんは「『ある思考』をするとイライラを抑えられる」といいます。
どのような方法かというと…。
自分以外はすべて猫だと考える。
そう考えることで、危険予知に対する意識も高まり、マナー違反をされても「猫だからなぁ」とイライラせずに済むのだそうです。
さらに、ちゃんとお礼をする運転手に出会うと「カシコイネコチャン!」と嬉しくなってしまうことも。
進行豹さんの発見したライフハックを見て、このようなコメントが寄せられていました。
・同じ人だと思うとイラッとしてしまうので、この方法はいいですね!
・これは優しい気持ちになれそうです。
・確かに無理な運転をしていても、「猫なら仕方ないな」って思えそう。
・誰でも簡単にできる究極のイライラ防止法かもしれないですね。
マナー違反の人にイラッとしてしまうことは誰にでもあること。
ですが、イライラした状態で車を運転しても、心に余裕がなくなるだけでいいことはありません。
運転中に頭にくることがあった時は、「まぁ、猫だからしょうがないか」と考えると、気持ちを落ち着かせて運転できるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]