失敗しがちな『ふわふわオムレツ』 焼きかたの意外なコツとは…?
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- @znznzn4869
洋食店や、ホテルの朝食などで出てくる『ふわふわオムレツ』。
よく知られているオムレツの焼きかたは「フライパンに溶き卵を入れ、かき混ぜながら素早く形をととのえる」という方法です。
けれど、この「形を整える」工程が素人には難しく、失敗した経験のある人も少なくありません。
ふわふわオムレツの作りかた
ずんずん(@znznzn4869)さんはTwitter上に、オムレツを焼く様子を撮影した動画を投稿。
「これなら作れそう!」と反響を呼んだ『オムレツの作りかた』をご覧ください。
【作りかた(2、3人前)】
1.フライパンに、500円玉より少し大きい円くらいの量の油を入れて、強火で温める。
2.フライパンが十分に温まったら、中火にし、溶き卵(3個)を投入。
3.フライパンの曲線にそって卵を丸め、菜箸で片側に寄せる作業を繰り返し、最後に形を整える。
フライパンの中で卵をかき混ぜすぎず、卵焼きを作るような感覚でオムレツを成形。確かに、これなら素人でも上手に焼くことができそうです。
でき上がりはこんなにプルプル!とってもおいしそうですね。
こちらの動画を見た人たちからも、たくさんのコメントが寄せられています。
・この方法は知らなかった。試してみる!
・だし巻き卵の作りかたに似ているかも。
・めちゃめちゃおいしそう。
・祖母から教わった作りかたと同じ!
ちなみに投稿者さんいわく、牛乳などはいれず、味付けも塩コショウのみとのこと。
こんなにキレイなオムレツを作れたら、それだけで「料理上手」な気分が味わえそうですね。試してみては、いかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]