lifestyle

警視庁が教える『靴紐の結びかた』 これなら簡単にできてほどけない!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

災害時に役立つ情報をネット上で発信している、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)。

スニーカーやブーツにもつかえる靴紐の結びかたを投稿し、注目を集めています。

ほどけない靴紐の結びかた

しっかりと結んだはずなのに、歩いているとほどけてしまう靴紐。

警視庁警備部災害対策課は、蝶結びにあるひと手間を加えるだけでほどけにくくなる方法を紹介しました。

その方法がこちら!

1.蝶結びした左右の輪を掴みます。

2.つかんだ左右の輪で固結び。

3.ほどけてこないようにしっかりと結びます。

完成した結びかたを見ると、蝶結びをした上からさらにもう一度、固結びされている形になります。

実際に試してみましたが、歩いていてもほどけにくく、ほどきたい時は簡単にほどけました。

この結びかたを知った人からは「これは簡単!」「いいことを知れた」などのコメントが寄せられていました。

スニーカーだけでなく、ブーツや避難用の靴もほどけてケガをしないようにしっかりと結んでおくとよさそうですね。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

保冷剤の写真

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top