lifestyle

子どもの持ち物を「ただの砂かぁ」と笑った先生 その後、走って戻ってきて…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

焼きハラコ(@WwZuttonetaiYo)さんが、小学生の時のエピソードをTwitterに投稿すると、大きな反響が寄せられました。

先生が走って戻ってきて…

投稿者さんが小学1年生の時のこと。校庭の砂を両手ですくって、教室に戻ろうと学校の廊下を歩いていました。

すると、前方から歩いてきた担任の先生が、投稿者さんの持っているものを見て、このようにいいます。

なんや、ただの砂かぁ。

両手で何かを抱えている投稿者さんを見て、先生は「大切なものを運んでいるのかな」と思ったのかもしれません。

投稿者さんが砂を持っているだけだと知ると、先生は笑いながら去っていきました。

しかし、しばらくすると先生は走って戻ってきたといいます。

その理由は…。

さっき笑ってごめん!嫌な気持ちにならんかった?

大人から見ればただの砂でも、子どもにとってはとても大切なものかもしれません。

先生は「何気ないひと言で子どもを傷付けてしまったのではないか」と心配し、謝罪するために走って戻ってきたのでした。

子どもと真摯に向き合う先生の姿に、多くのコメントが寄せられました。

・いい先生ですね。子どものことをちゃんと考えていたから、気が付けたのでしょう。

・子どもにちゃんと謝ることができる先生は少ないと思います。わざわざ謝りに来るなんて素敵です。

・子どもの心に寄り添っているんですね。

・こういう気遣いのできる先生が、たくさん増えてほしい!

子どもの立場になって考えることができるからこそ、先生は「傷付けたかもしれない」と気付くことができたのでしょう。

こういった子どもに寄り添った教育をできる先生が、たくさん増えてくれると嬉しいですね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@WwZuttonetaiYo

Share Post LINE はてな コメント

page
top