「カッコいい!」「圧倒された」 ラグビーのフィジー代表の闘いの儀式に反響
公開: 更新:


「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
2019年9月20日、『ラグビーワールドカップ2019(以下、ラグビーW杯)』が開幕しました。
勝敗予想とは別に、開幕前からたびたび話題にあがっていたのが、ニュージーランド代表が試合前に披露する『ハカ』。
闘いの前の儀式でもあるニュージーランド代表のハカは、ラグビーW杯の名物でもあります。
しかし、ニュージーランド代表以外にも、同様の儀式を行う国があることをご存知でしょうか。
ラグビーW杯の公式アカウントがTwitter上で公開した、フィジー代表の闘いの儀式『ジンビ』をご紹介します。
ジンビが披露されたのは、9月21日に行われたフィジー代表とオーストラリア代表の試合。
ラグビーW杯が公開した動画をきっかけに、ジンビの存在を知った人も多く、動画を見た人からは「カッコいい」「これを生で見られるのもW杯の楽しみの1つ」といった声が寄せられていました。
残念ながら、この日の試合でフィジー代表はオーストラリア代表に敗れましたが、その気迫あふれるジンビで見る人に強烈なインパクトを残したことでしょう。
[文・構成/grape編集部]