「カッコいい!」「圧倒された」 ラグビーのフィジー代表の闘いの儀式に反響
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

「ヘビメタの1つの時代が終わった…」 オジー・オズボーンさんが逝去2025年7月23日、ロックバンド「ブラック・サバス」のボーカルとして活躍し、「メタル界の帝王」として名をはせたイギリスの歌手、オジー・オズボーンさんが亡くなったことが分かりました。
2019年9月20日、『ラグビーワールドカップ2019(以下、ラグビーW杯)』が開幕しました。
勝敗予想とは別に、開幕前からたびたび話題にあがっていたのが、ニュージーランド代表が試合前に披露する『ハカ』。
闘いの前の儀式でもあるニュージーランド代表のハカは、ラグビーW杯の名物でもあります。
しかし、ニュージーランド代表以外にも、同様の儀式を行う国があることをご存知でしょうか。
ラグビーW杯の公式アカウントがTwitter上で公開した、フィジー代表の闘いの儀式『ジンビ』をご紹介します。
ジンビが披露されたのは、9月21日に行われたフィジー代表とオーストラリア代表の試合。
ラグビーW杯が公開した動画をきっかけに、ジンビの存在を知った人も多く、動画を見た人からは「カッコいい」「これを生で見られるのもW杯の楽しみの1つ」といった声が寄せられていました。
残念ながら、この日の試合でフィジー代表はオーストラリア代表に敗れましたが、その気迫あふれるジンビで見る人に強烈なインパクトを残したことでしょう。
[文・構成/grape編集部]