issues

営業部長「メガネが野暮ったい」 外見の指摘を受けた店長は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーバイザーはぶちねこなみさんが相談しやすいよう、他店店長に話を伝えてくれていました。そのおかげで、無事にイメージチェンジをすることができたそうです。

ぶちねこなみさんの体験に、さまざまな意見が寄せられました。

・接客業で店長なら、ある程度の威厳は必要かもね。

・長く接客業をしていたので、とてもよく分かるエピソードでした!

・見た目で人を判断するのはよくない気がする。

・営業部長の発言、セクハラというか…女性差別では?

働く女性とメガネの問題についてはニュースにも取り上げられ、さまざまな議論が交わされています。

メガネを禁止されることに違和感を感じる人がいる一方、ぶちねこなみさんは業務に合わせた見た目に近付けることに一定の理解を示しています。

店長という仕事をする上で、あまり幼く見えるのはいろいろと不利だったんですよね…。というわけでここから化粧やヘアメイクなどの勉強をしました。

実は、働く中ではセクハラをする客とかクレーマーとかとんでもバイトさんとかもいて、見た目でナメられるとより大変になるので…「ある程度の指摘は仕方ないのかな」と納得していました。

美醜をいわれたらさすがに傷付きますが…幸いそういうのはなかったです。

『職場の華』としてではなく、自衛としてのイメージチェンジは時として有効なのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

キョウチクトウの写真

自治体「見かけても絶対に触らないで」 よく見る花の危険に「危なかった」「実家の庭にあるわ…」公園や道でよく見るきれいな花。あまり知られていない危険性とは…?

出典
buchinekonami

Share Post LINE はてな コメント

page
top