コロナビール生産停止へ 代わりの『対策案』に称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
「素晴らしい決断。ありがとう」
「そんなことやめてくれ!」
そんな相反する意見が、『コロナビール』を製造するグルポ・モデロ社に寄せられています。
コロナビール生産停止。その代わり…?
グルポ・モデロ社は、メキシコ政府が不要不急の経済活動の停止を含む、衛生上の緊急事態宣言を出したことを受け、コロナビールをはじめ同社の生産を一時的に停止することを発表していました。
しかし、グルポ・モデロ社はビールの生産は「輸出用の主要な農産品である」とし、つまり生活に不可欠な産業であるとの考えも明言しています。
また、政府の緊急事態宣言を受け、一時的に生産を停止するものの、従業員の75%を在宅勤務に切り替えるほか、ビールの供給を保証する準備も進めていると伝えています。
これに対し、一時的であってもビールの生産停止がされることに、消費者からは嘆きの声も。
一方で、グルポ・モデロ社はビールの生産過程で製造される30万個の抗菌ジェルを寄付し、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)対策に貢献することを発表しており「素晴らしい」と応援する声も上がっています。
・ビールの生産は必要な経済活動だ。
・コロナビールがなくなったら、何を飲めばいいというのか。
・抗菌ジェルの寄付はありがたい。ありがとう、グルポ・モデロ社!
・難しい決断だったと思う。全面的に支持したい。
コロナウイルス感染拡大を受け、日本だけでなく世界中で品薄状態が続いている消毒用アルコール。
生産の一時停止を悲しむ声はあるものの、業界大手の1つであるグルポ・モデロ社が感染症対策に乗り出したことは、多くの人が心強く感じたはずです。
コロナウイルスが終息した際には、きっと誰もがこの時のグルポ・モデロ社の働きを思い出し、コロナビールで祝杯をあげることでしょう。
[文・構成/grape編集部]