松屋の朝食が『おうち』で食べられるようになったぞー! 外食を避けつつ、おいしさはそのまま楽しめる
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
2021年1月21日、東京都を始めとした多くの都道府県が、緊急事態宣言の対象になっています。
新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される中、外食するのがはばかられる状況になり、残念な思いをしている人も少なくないでしょう。
そんな状況に嬉しいサービスを、牛丼チェーン『松屋』が始めました!
松屋の朝食がお弁当に! 持ち帰りが可能
松屋は、一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)のうち、駅前商店街など266店舗にて、2021年1月20日から『松屋の朝弁当』を販売開始しました。
さらっと牛皿朝弁当:330円(税込)
ふあとろあんかけ朝弁当:390円(税込)
味噌汁付きで、付属のキムチやお新香は、どちらにするかを選べるといいます。
時間は午前5~11時の朝食時間限定ですが、内容を考えるとリーズナブルで店舗で食べることを避けられるので、これから人気が高まりそうです。
ちなみにテイクアウトの際は、松屋のお弁当WEB予約サイト『松弁ネット』で予約すると待ち時間もなく受け取れるとのことで、さらに感染リスクは下げられるでしょう。
今回発表された『松屋の朝弁当』が人気になれば、種類が増えるかもしれません。そうなれば『松屋』の味をより便利かつ、さらに楽しめるようになりそうです。
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]