issues

「復興に向けて1歩ずつ…」 熊本地震から5年、くまモンがTwitterを更新

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年4月14日、熊本県熊本地方で震度7の地震を観測。その後も、数日にわたって震度6強や震度7といった大きな揺れが襲いました。

内閣府の発表によると、2019年4月12日までに273人がこの地震によって亡くなり、8667棟もの住宅が全壊したそうです。

大きな被害は、熊本県を代表する熊本城にまでおよびました。

一部が崩れ落ちた熊本城の姿は、熊本県民のみならず多くの人に衝撃を与えたでしょう。

熊本地震から5年、さまざまなメッセージが

熊本地震から5年がたった、2021年4月14日。

熊本城は、まだ完全復旧はしていないものの、同月26日から天守閣の内部公開が始まるなど復興が進んでいます。

また、熊本県のマスコットキャラクター『くまモン』も、Twitterを更新。

「復興に向けて1歩ずつ進んでいく」と、前向きなコメントを投稿しました。

熊本県と交流のある、アイルランド大使館もTwitterを更新し、犠牲者に追悼の意を表しています。

それぞれの投稿には、熊本県の被災者だけでなく、多くの人たちから応援などの声が寄せられていました。

・長かったような、短かったような5年でした。

・復興のためにも、また熊本県に行きたいです。

・当時の記憶は忘れることはないと思う。熊本城が少しずつ戻ってきてよかった。

・もう5年が経つのですね。地震は忘れた頃にやってくるので、気を付けたいです。

熊本城の天守閣が復旧するなど嬉しいニュースがある一方、今もなお、避難生活を続けている人がいます。

心に見えない傷を負っている人もいるでしょう。

1日も早い復興、そして以前のように暮らせる日がくることを願っています。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルド

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。

出典
内閣府@kumamotocity_@55_kumamon@IrishEmbJapan

Share Post LINE はてな コメント

page
top