おもてなしや在宅ワークのお供に 氷ココアを作ってみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

暑い季節がやってきました。自宅での仕事につい熱中していると、飲み物の氷が溶け、上の方が薄くなっていることがよくあります。

mimi__100kinさんのInstagramでは、そんな状況を回避できる美味しいドリンクの作り方が投稿されています。

今回はその中でも、『氷ココア』を実際に作ってみたので紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

材料:
・無糖ココア 20g
・砂糖 10g
・牛乳 200ml
・牛乳 適量

作り方:
1.軽量カップにココア・砂糖を入れる。

2.牛乳(200ml)を温めておく。

3.1に牛乳を少しづつ入れ、混ぜる。

4.製氷機に3のココアを入れる。その後冷凍庫で凍らせる。

5.凍ったら4をコップに入れる。

6.牛乳をコップに注ぐ。

材料はたったの3つです。

ココアを牛乳で溶かしましたが、牛乳の温度が低かったのか、うまく溶けきれなかったので、製氷機に入れる際、ざるでこしながら入れました。

ひと晩冷凍庫で凍らせ、ココア氷の完成です。

早速牛乳を入れて飲んでみましたが、時間が経つにつれて、どんどん濃く、美味しくなっていくので、時間を気にせずゆっくり飲めました。

作業中やおしゃべりをしながら楽しむにはとってもおススメです。

ついガブガブと飲んでしまった時は、最後に残った氷だけを食べても、ココアシャーベットのようで、2度おいしいです。

ほかにも、mimi__100kinさんのInstagramには、夏におススメの氷ドリンクがたくさん。

ぜひチェックしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

出典
mimi__100kin

Share Post LINE はてな コメント

page
top