スターバックス新商品 47都道府県の味を楽しむ47JIMOTOフラペチーノを食べてみた
公開: 更新:


ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
スターバックスでは、日本上陸25周年を記念した47都道府県ごとに考案したフラペチーノが発売されています。
その土地でしか味わえないという限定感って、ちょっとワクワクしてしまいますよね。
筆者は神奈川県在住なので、神奈川県限定のフレーバーを味わってみました。
どんな味だったのか、レポートしていきます。
爽やかな青が特徴の『神奈川 サマー ブルー クリーム フラペチーノ』
神奈川県といえばビーチのイメージが強いということでしょう。
夏の日差しにはえる、涼しげな青が綺麗なフラペチーノです。
ミルクベースにバタフライピーティーシロップでブルーの色付けがされており、甘すぎずとっても飲みやすい味付けになっていました。
トッピングのシトラス果肉もさらに爽やかさを増す要素になっています。
ブルーのカラーリングが美しすぎて、一緒にいた娘も興味深々。結局カップを奪われてしまいました。
ほかにも気になる味がたくさんあり、千葉県の『千葉 なごみ みたらし コーヒー クリーム フラペチーノ』や、山口県の『山口 かさねちょる ごまっちゃ フラペチーノ』など、どんな味なんだとワクワクしてしまいます。
それぞれの地域の特徴を表現したフラペチーノになっているので、ぜひ地元の味を堪能してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]