
ケーキの名前に「最高のセンス」「めっちゃ笑った」 22万人が笑った理由は…?
トレンド「どうしよう。急にフランス語が分かるようになったかもしれん…」 そんな一文とともに投稿された、2枚の写真が話題になっています。 投稿者さんによると、急にフランス語への理解が...

「どうしよう。急にフランス語が分かるようになったかもしれん…」 そんな一文とともに投稿された、2枚の写真が話題になっています。 投稿者さんによると、急にフランス語への理解が...

猫を飼っていると、いたずらをされたことはないでしょうか。 希奈(kokosuke25)さんが飼っている猫は、飼い主の弟に、あるいたずらを仕掛けました。 最初から最後までかわいすぎる様子...

「何が出るんだろう」というワクワクを与えてくれる、カプセルトイ。 近年では子供向けだけでなく、大人を対象としたラインナップも登場し、人通りの多い駅にもコーナーが設置されるようになりました...

「秋の味覚」と聞いて、柿を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 皮を剥くだけでもおいしい柿ですが、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)は、ひと手間加えた食べ方をTwitterに...

スタジオジブリの代表作の1つである、アニメ映画『天空の城ラピュタ』。 主人公であるパズーの「親方!空から女の子が!」や、シータと共に唱える「バルス!」はネットミームとなって久しいです。 ...

日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。誠意ある対応を受けると気分よく買い物をすることができ、その店を今後も利用したくなりますよね。 みれ(@mire_jp)さんが描いたの...

髪型を変えると、「印象ががらりと変わった」といわれたことがある人もいるのではないでしょうか。 美容師の大月渉(@DIECE_SHOU)さんが、お客である男性の髪を切ったところ…。 男性...

孫想いな祖父や祖母の姿に、癒される人もいるのではないでしょうか。 まさきさん(masaosan85)さんは、85歳になる祖父の、まさおさんと暮らしています。 まさおさんは、炊飯器の...

アメリカのテキサス州に住むジャレッド・オーウェンズさんと妻のクリスティさんは、念願のラスベガスに旅行に行くため、空港にやって来ました。 しかし、チェックインカウンターで荷物を預けようとし...

アメリカには数多くの動物保護施設があり、一般的に『ヒューメイン・ソサエティ(公立の動物管理局)』では病気などで治療費がかかる場合や、一定の期間内に引き取り手が見つからない動物は、安楽死させられ...

メキシコに住むデイヴィッド・ベラスケスさんが、友人たちとサイクリングをしていた時のことです。 彼らは道路わきで、ペットボトルが頭から抜けなくなっている犬を見かけました。 ウェブメデ...

アメリカのペンシルベニア州フィラデルフィアで動物の保護活動をしている、ニナ・ラブさん。彼女のもとに「線路沿いの公園に、捨てられたピットブルがいる」という知らせがありました。 「犬が電車に...

トルコのイスタンブールは、多くの野良犬が暮らしていることで知られています。 そのイスタンブールで、あるオス犬が有名になっています。 名前はボジ。野良犬として自由な生活を謳歌している...

学校から毎日出される宿題。すぐに終わらせることができればいいですが、なかなか簡単にはいきません。 ほかにやりたいことが見つかると、集中力も途切れてしまいますよね。 中学1年生の息子...

みなさんのご家庭では、作った味噌汁を翌日も飲みますか。 すりごま(@surigoma2012)さんが、『味噌汁の作り置き』を通して感じた家事の大変さについてTwitterに投稿したところ...

2人の娘との日常を漫画で描き、Twitterで公開している、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。 ある日、2歳になる次女と外を歩いていたさざなみさんは、小学生の女の子2人組...

感謝の気持ちを表すために、金銭や品物を贈ることを『謝礼』といいます。 謝礼という文字が書かれた封筒を、目にしたことがある人もいるでしょう。 ネット上に公開された、謝礼の袋を撮影した写真...

Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。 2021年秋スタートのテレビドラマの見どころを連載していきます。 ...

照明器具を作ったosaka(@osakaplush)さんは、実際に使用した光景を撮影し、Twitterに投稿。 元ネタを知っていると笑ってしまうであろうデザインに、多くの人から反響が...

食欲の秋がやって来ました。 栗、さんま、松茸などなど、秋は美味しいものの宝庫!実は桃も秋がシーズンなのをご存知ですか。 夏から秋にかけて食べ頃の桃ですが、柔らかく繊細な果肉ゆえに、...

日本の海の平和や安全を守る海上保安庁が、また1つ功績をあげました。 普段から、違法船や不審船、密漁船を24時間体制で監視したり、海難救助を行ったりしている海上保安庁。 今回の一風変わっ...

皮ごと食べられる手軽さと、上品な甘みが特徴のシャインマスカット。 旬を迎える8~10月頃は、スーパーマーケットなどで特に見かける機会が増えますよね。 4歳の娘さんを育てる月村おはぎ(oh...

「猫って、こんなに長方形だっけ?」 そんな疑問をつぶやいたのは、複数の猫を飼っている、ココニャ(@kokonananya)さん。 つぶやきはTwitterで拡散され、瞬く間に1...

ブログ『現実逃避は前向きに。』で注目ドラマの感想をつづる、malcoさんによる新連載。2021年秋ドラマの見どころを紹介していきます。 第1話から「勉強になる」「二人の恋を応...

ちひろ(@chitti_design)さんが描き、11万人以上から反響が上がった創作漫画『お帰り、お母さん』をご紹介します。 登場するのは、2人の子を持つ母親。道を歩いていた彼女は、突然...

イラストレーターの渡部アキ(watanabe_aki)さんが描いた、実録漫画『ドキッとした人』をご紹介します。 駅を歩いていた渡部さんは、ある男性を見てドキッとしたそうです。 渡部さん...

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から...

3歳の娘さんを育てる、@HEROSIDE_kkさん。 ある日、娘さんと一緒に海の近くを訪れました。 大海原を前にして、娘さんはどのような反応を見せたのでしょうか。 正解は…こちらです! ...

「猫たちは秘密裏で情報共有をしているらしい」という説から、ネットでは猫の情報網を『ねこねこネットワーク(通称:NNN)』と呼んでいます。 飼い猫や野良を問わず、猫たちは「あそこの家は猫に...

犬は人間の言葉を完全に理解することはできませんが、飼い主の動作から、何を求められているのかを察することができます。 2021年10月13日、3歳になる日本スピッツのぽぽちゃんの賢さに、T...