
「紙袋はあります?」と聞かれた店員 客に見せると、信じられないひと言が
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さんは、仕事中に起きた出来事を漫画化し、Instagramに投稿しています。 今回ご紹介するのは、とある女性客とのエピソード。 女性客は、「購入…
grape [グレイプ] new
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さんは、仕事中に起きた出来事を漫画化し、Instagramに投稿しています。 今回ご紹介するのは、とある女性客とのエピソード。 女性客は、「購入…
3年ぶりに自粛要請がない状態で迎える、2022年のハロウィン。 毎年多くの仮装した人々で混雑する渋谷では、ハロウィン当日を目前に控えた10月29日の土曜日、新型コロナウイルス感染症が流行する前のような、にぎわいを見せてい…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描き、Twitterに投稿しています。 ろんの絵日記 飼い…
世の中にあふれている『儲け話』。 人を騙すためのウソであることも多く、しばしば著名人の被害などが報道されています。 そのたびに注意喚起がなされていますが、怪しい『儲け話』に乗ってしまう人は後を絶ちません。 『うまい儲け話…
ハロウィン当日を前日に控えた2022年10月30日、日本赤十字社が『ハロウィンの前に知っておいてほしいこと』として、Twitterで呼びかけを行いました。 その内容に「これは知らなかった」と声があがるほか、注目を集めてい…
冬にかけて気温が下がり、肌寒さが増すと、温かいものが食べたくなるもの。 寒い季節に口にする鍋や煮物などの料理は、冷えた身体を温めてくれるため、よりおいしく感じますよね。 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さ…
仮装を楽しむ人が多いハロウィン。 毎年、10月の中旬頃から31日にかけて、各地でイベントが催されています。 2022年のハロウィンでも、人々は魔女や黒猫といったハロウィン定番の仮装から、好きな漫画のキャラクターのコスプレ…
小学校に入学すると、子供たちは多くの漢字を勉強します。 漢字があらわす意味や、ものは知っていても、読み方や書き順をちゃんと学ぶことで、新たな発見や驚きもあることでしょう。 松本チンタ(@maruchin07)さんの小学6…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、幼い息子さんを育てる母親のエピソードです。 息子さ…
ドラマ好きなイラストレーター、ゆう。(@yamapyou)さんによるドラマコラム。 2022年10月スタートのテレビドラマ『アトムの童』(TBS系)の見どころや考察を連載していきます。 ゲーム作りをテーマとした日曜劇場、…
毎年、10月31日は『ハロウィン』。もとは、海外で生まれた行事ですが、近年、日本でも親しまれるようになりました。 また、ハロウィンといえば欠かせないのが、仮装。お化けや、悪魔、魔女など、ちょっぴり怖い仮装がハロウィンでは…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
スーパーマーケットのふりかけコーナーに行くと、さまざまな種類のふりかけがあります。 子供が喜びそうなふりかけがたくさん売られていますが、子供の人気を集める種類は、どうやら限られているようです。 かたくりこ(katakri…
ある日、筆者がInstagramを見ていたところ、客室乗務員の服装に身を包んだ、きれいな女性が目に飛び込んできました。 「この美しい女性は一体誰だ…」と気になって確認したところ、まさかの正体にビックリ! こちらの動画をご…
仕事や家事の合間にホッとひと息つきたい時、甘い物が欠かせない筆者。 そんなごほうび時間にピッタリな商品を発見! 紹介するのは、『アポロ』シリーズから新発売された『大粒アポロ 北海道産ミルクと贅沢いちご』です。 『アポロ』…
定番シリーズもさることながら、期間限定フレーバーでも毎度楽しませてくれる『ハーゲンダッツ』シリーズ。 永年愛されている同シリーズから、秋にぴったりな『甘熟 紅はるか』フレーバーが登場しました。 スイーツのように甘く、ねっ…
秋には、マロンを使ったさまざまな商品が発売されますよね。 お菓子に使われていることが多いイメージですが、今回カルディで発見した商品は、なんとスープでした! 商品名は『マロンクリームスープ』。 パッケージには『優しい甘みと…
乾燥が気になる季節になると、対策を考える人も多いのではないでしょうか。 店では、さまざまな加湿器が売られていますが、ひときわ目をひく商品を100円ショップ『ダイソー』で見つけました。 ドーナツの穴から猫がバンザイしている…
アメリカのフロリダ州にある『ライトハウス・ポイント警察署』に、「運河で犬が溺れている」という通報がありました。 通報を受けたサラ・ジアニーノ巡査は、仲間の警察官と現場へ急行。水路をしばらく捜索すると、水面で沈まないように…
最高級の外交使節であり、国を代表して外交任務を行う『大使』。 2022年現在、日本には157か国の大使館があり、そこで働く多くの人と連携をしながら外交を行っています。 東京都港区にある、在日フランス大使館がTwitter…
ブラジルで勇敢なメス犬が、溺れそうになった子犬を助けるという出来事がありました。 ジャナイナ・レイテさんの家では、小型犬から大型犬まで複数の犬を飼っています。 ある朝、生後3か月のチワワのプルマが、プールサイドで足を滑ら…
視力がよくない人にとって、メガネかコンタクトレンズは欠かせません。 子供の頃から、いずれかを着用してきた人も一定数います。 小学生の頃からコンタクトレンズを使っていると? むめい(@mumei10101)さんは、小学生の…
2022年2月から始まったロシアによる軍事侵攻によって、ウクライナでは多くのペットたちが家族とはぐれたり、家を失ったりしながら必死に生き延びています。 苦境の中、現地でペットたちの保護活動をしている男性がTwitterに…
2022年10月28日、お笑いグループ『ダチョウ俱楽部』のInstagramアカウントが更新。 お笑いコンビ『ウッチャンナンチャン』の内村光良さんと、お笑いコンビ『さまぁ~ず』が出演するバラエティ番組『内村さまぁ~ず』が…
人や動物などの声や仕草をそっくりに似せて楽しませてくれる、ものまねタレント。 本物さながらのクオリティを見た時は、驚きや感動がありますよね。 『本人超え』に苦言を呈する、ものまねタレント 歌手の和田アキ子さんのものまねで…
毎年10月31日になると、全国でハロウィンのイベントが開催されます。 本来は子供が近隣の家を訪ねてお菓子をもらう行事ですが、日本では繁華街や会場で仮装をするイベントとして定着しているようです。 しかし、羽目を外して周囲の…
achikochisochiさんは、かわいくて時にクスッと笑える愛猫たちの写真や動画をInstagramに投稿しています。 たくさんの投稿の中でも、『猫うさぎの生態観測』というコメントとともに投稿された動画に、9万『いい…
私たちは、日頃からさまざまなゴミを出しています。 燃える、燃えない、ペットボトルなどに分けて捨てているはずですが、時として間違えている場合があるのです。 マシンガンズ滝沢が指摘する『昇華転写紙』の捨て方 ゴミ収集会社の清…
『スーパーキッズ』なんていう言葉もあるように、スポーツや音楽などさまざまな分野で、大人を驚かせるような才能を発揮する子供がいます。 幼い頃から自分が熱中できる大好きな何かに出会えるというのは、うらやましい限りですよね。 …
近年、レモンサワーブームが続いており、各飲料メーカーからは続々とレモンサワーテイストの缶チューハイが発売されています。 そんなレモンサワー界でもひと際強い存在感を放っているのが『こだわり酒場のレモンサワー』シリーズではな…