
夫に抱っこされながら、テレビを見る猫 表情に「よほど気になるのね」「かわいい」
トレンド子供の頃、親から「早く宿題をやりなさい」といわれたことはありませんか。 ゲームをしたり漫画を読んだりしている時にいわれると、「あとちょっとだけ…」と、なかなか宿題に手を付けられなかった人もいるでしょう。 飼い主(@hot…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
子供の頃、親から「早く宿題をやりなさい」といわれたことはありませんか。 ゲームをしたり漫画を読んだりしている時にいわれると、「あとちょっとだけ…」と、なかなか宿題に手を付けられなかった人もいるでしょう。 飼い主(@hot…
自分がいないところで、話が盛り上がっていると、気になるという人は少なくないでしょう。それは人間だけではなく、猫も同じかもしれません。 自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキ…
アイドルグループ『ももいろクローバーZ』の高城れにさんが、2025年6月27日にInstagramを更新。 「この度、我が家に新しい家族ができました!」と報告し、写真を公開しました。 新たに高城家の一員となったのは…。 …
犬と一緒に暮らしていると、帰宅した時に、出迎えてくれることがありますよね。 「待っていたよ!」といわんばかりに、尻尾を振って自分の帰りを喜ぶ愛犬の姿は、見ていて癒されるでしょう。 ゴールデンレトリバーのブランちゃんと暮ら…
歩行者の急な飛び出しによる交通事故を防ぐのに有効な、『飛び出し注意看板』。 さまざまなデザインがありますが、一般的にイメージされるのは、注意喚起の文言とともに子供のイラストが書かれたものでしょう。 写真家の土肥美帆(@m…
「誰とでも、お友達になれるわけじゃないのよ…」 このようなツッコミとともに、1本の動画をXに投稿したのは、ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さんです。 投稿には、なんと14万…
「やめてほしいんですけど…」 そんな切実な願いをXに投稿したのは、@kohaito7915さんです。 投稿者さんは、「テレビのリモコンがボロボロになることが悩み」だといいます。 確かに、リモコンを毎日使っていれば、キズが…
寝る際に、お気に入りの布団がある猫もいるでしょう。 中には、本来は寝具ではないモノを、布団のように使う猫もいます。飼い主の匂いが付いた服などが挙げられるでしょう。 飼い主(@sangoruka_cats)さんと暮らす、ル…
犬が自由に走り回れる、ドッグラン。 運動だけではなく、ほかの犬との交流も楽しめるため、『犬の社交場』ともいえるかもしれません。 柴犬の涼夏ちゃんと暮らす飼い主(@juntoraikura)さんは、ドッグランに行った時の写…
「猫は狭い場所が好き」という言葉を、聞いたことはありませんか。 狭い場所にいることで、猫は本能的な安心感を得られるといわれています。外敵のいない飼い猫であっても、よく空き箱や家具の隙間などに入っていますよね。 7匹の猫と…
海外には『ディナーダンス』と呼ばれる、夕方に食事とダンスが行われるイベントがあります。 外部とのつながりを求めて参加する人も多いのですが、どうやら犬も楽しんでいる模様。 bakerbarnesさんの愛犬ベイカーくんも、デ…
「『元迷い犬』が必ずすること」 2025年6月24日、そんなコメントを添えて、Xに愛犬の写真を公開したのは、ごうやま(@UfedMLxsFWF92uf)さんです。 ごうやまさんの自宅には、2024年に引き取った保護犬であ…
大好きな飼い主と離ればなれになる留守番の時間は、どんな犬でもつらいもの。 たとえ短時間の外出であっても、帰宅すると「さびしかったよ!」といわんばかりに出迎えてくれると、嬉しい気持ちの反面、申し訳ない気持ちになりますよね。…
スマホの写真フォルダを整理していると、「昔はこんなこともあったなぁ」としみじみしたり、「え、こんなの撮ったっけ」と驚くような写真を発見すしたりすることがありますよね。 特に赤ちゃんやペットの何気ない写真には、思わず笑って…
愛嬌のよさとプロの接客で、訪れた人々に愛される存在を『看板息子』や『看板娘』と呼びます。 青森県青森市の浅虫温泉街に店舗を構える、『あさむし温泉プリン 金治郎』がXアカウント(@kinjirou0630)で公開したのは、…
「お留守番だと分かると、あからさまに悲しむゴールデンレトリバーと…」 そんなコメントを添えて、1枚の写真を投稿したのは、豆柴のうにくん、ゴールデンレトリバーのおからちゃんと暮らす、飼い主(@uni_okara0725)さ…
暑い時期になると、冷たいプールに入りたくなりますよね。 人間が遊ぶのはもちろん、大切なペットの熱中症を予防するため、小さなプールを用意する飼い主もいることでしょう。 2025年6月現在、生後3か月のコーギーである、ボスく…
個体差こそありますが、猫は基本的に日向ぼっこを好む動物として知られています。 あたたかな太陽の光に癒やされ、気持ちよさそうに眠る猫を目にしたことがある人もいるでしょう。 ある日、飼い主(@WvKgZauUCEr6YgX)…
「妹に詰められていた」 このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、@okookome_さんです。 相手から厳しく責められたり、非難されたりすることを『詰められる』と表現することがあります。 緊迫した空気になりそうで…
我が子を初めて幼稚園や保育園に送り出す日は、親もドキドキ、子供本人もソワソワ…。そんな様子が目に浮かびますよね。 けれど、少しずつ友達ができて、気付けば園生活を楽しんでいた、なんてことも多いでしょう。 ほかの犬に慣れるよ…
運動能力の高い人は、驚くような動きをできることがありますよね。スポーツ観戦などで『スーパープレイ』を目撃すると、思わず歓声を上げたくなるでしょう。 犬のペッパーちゃんには、何やら得意なことがあるのだとか。 その特技を飼い…
音楽は時に、言葉を超えて、心に響くものです。 アーティストのロククッツォ(roccuzzomusic)さんがピアノを弾きながら歌うと、その美しい歌声に愛犬が感動する様子を見せ、SNSで144万件もの『いいね!』が集まりま…
近くで人の会話が聞こえてきた時、よくないと分かっていながら、ついつい気になってしまうことがあるでしょう。 「どのような内容を話しているのだろう」と、こっそり聞いた経験がある人は多いかもしれません。 このような気持ちになる…
おいしいものに目がない人は、グルメ情報をいち早くキャッチするでしょう。 オープン初日に話題の店に行くなど、行動も早いですよね。 「ベッドで寝ていたくせに、実家から手作りキュウリが届いたと分かった瞬間、目の前にいた」 そん…
犬たちが自由に遊ぶことができる、ドッグラン。思う存分走ったり、ほかの犬と交流したりすることができるため、ドッグランに連れて行くと、喜ぶ犬は多いといいます。 しかし、すべての犬がドッグランを好きなわけではありません。 慣れ…
疲れている時や、自分へのご褒美として食べたくなるスイーツ。 コンビニエンスストアに立ち寄ってスイーツコーナーをのぞくと、思わず心がときめいてしまいますよね。 コールダックのむしぱんちゃんと愛猫のしらすちゃんと暮らしている…
人間と同じように多くの動物も、初めて会う相手には警戒心を持つものです。 そのぶん、「心を開いてくれた」と感じられた時には、嬉しさが込み上げてくるでしょう。 本記事では、@_shironitokeruさんが、Xに投稿した、…
初めて見る『物体』を前にしたら、誰しも警戒するでしょう。 興味はあるけれど、触れてもいいのか否か分からず、まずは様子をうかがいますよね。 そんな行動をするのは、人間だけでなく猫も同じかもしれません。 なみそ(@omoch…
飼い主と犬が一緒にやる遊びで、代表的なボール遊び。 ボールを楽しそうに追いかける愛犬と、幸せなひと時を過ごすことができますよね。 飼い主の@potechi_yadeさんも、愛犬のポテチくんとボール遊びをしていた1人です。…
昨今続く物価高や、増税。さらには世界的な景気の悪化から、先行き不安を感じる人は多いでしょう。 「将来どうなるんだろう…」と漠然とした不安を抱える日々の中、たった1つでも「幸せ」だと思えることがあれば、先の見えない明日も乗…