天井から降ってきた『ウンチ』 確認のため2階に行くと…「笑った」「逆に器用」
トレンド犬と暮らしていると、誰もがぶつかる『ペットのトイレ問題』。 トイレシーツでしっかりと用を足す犬もいれば、家のあちこちでしてしまう犬もいるでしょう。 2階から落ちてきたモノが? 愛犬の、むぎちゃんと暮らす、oonoaki(…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
犬と暮らしていると、誰もがぶつかる『ペットのトイレ問題』。 トイレシーツでしっかりと用を足す犬もいれば、家のあちこちでしてしまう犬もいるでしょう。 2階から落ちてきたモノが? 愛犬の、むぎちゃんと暮らす、oonoaki(…
ペットと一緒に暮らしている人の中には、ペットカメラを設置している飼い主も多いでしょう。 ペットカメラを設置すれば、スマホなどで自宅にいるペットの姿を確認できるので、安心ですよね。 しかし、時にはペットカメラで見るペットの…
あなたは幼い頃、服を着るのを嫌がっていた記憶はありませんか。 一般的に2歳頃に迎える『イヤイヤ期』に差し掛かると、『お着替え』を嫌がることが増えるともいわれています。 服を着るのが「嫌だ」と感じるのは、人間に限った話では…
動物は、人間と時間の感覚が異なるといいます。 動物の種類にもよりますが、人間にとっての1日が、もっと長く感じられる生き物もいるかもしれません。 愛犬と5日ぶりに会ったら? 沖縄県に5日間行くことになった、飼い主(pome…
冬になると、暖を取るためにこたつを設置する人もいるでしょう。 こたつ内でくつろげば、たちまち身も心もポカポカになりますよね。 寒いとこたつで温まりたくなるのは、人間だけではないのかもしれません。 こたつに入った猫、中から…
・まだ眠そうでかわいい! ・なんか整理券の配り待ちみたい。 ・朝からこんなに愛らしい光景が見られるだなんて、うらやましい! このような声が寄せられたのは、3匹の愛猫と暮らす飼い主(@miikomaple)さんが、Xに投稿…
私たち人間が、季節の変わり目に衣替えをおこなうのと同じように、犬や猫には毛が生え替わる『換毛期』があります。 夏の時期には、通気性がよくなるよう密度が低い夏毛に、冬の時期には、保温機能を兼ね備えたモコモコの冬毛に覆われま…
いきなり『ピンポン!!』と鳴ったからビックリしたわ! そんな言葉をXに投稿したのは、なみそ(@omochi_nam01)さん。 部屋の中で、突然『ピンポン』という大きな音がして、驚いたそうです。 来客がインターホンを鳴ら…
2024年12月19日、猫のこまちゃんと暮らしている、飼い主(@mugi411)さんは、Xを更新。 こまちゃんの驚きの姿を公開して、注目を集めました。 保護された野良猫が2か月後… 約2か月前、飼い主さんは外で鳴いていた…
「そこ座るところちゃう…」 シベリアンハスキーのアイリスちゃんを見て、飼い主(@irislady_husky)さんは、このようにつぶやきました。 普段は、シベリアンハスキーらしくワイルドでクールな表情を見せるという、アイ…
犬や猫をお風呂に入れると、飼い主は驚かされることがあります。 いつもモフモフな毛は、水を吸ってボリュームが減少。普段よりもほっそりとした姿は、同じ動物とは思えないほど印象が変わりますよね。 時には、違う生き物のように見え…
猫のテトくんと暮らす、飼い主(@cat_tetoteto)さんが、Xに1枚の写真を公開し、話題になっています。 どうやら、テトくんの姿を見て、驚く人が続出したのだそうです。 一体、テトくんは、どのような状態だったのでしょ…
年末が近付くにつれ、寒さは一段と厳しくなります。 人間もペットも、暖房で部屋をしっかりと暖めて、風邪を引かないように過ごすことが大切ですよね。 暖を取る犬と見守る猫 猫の虎太郎くん、犬のジーナちゃんと暮らしている、飼い主…
愛らしい動物を見た時、人が抱く感想はさまざま。 「かわいい」や「触りたい」と思う人もいれば、中には「ちょっと怖い」など、及び腰になってしまう人もいるでしょう。 人間のコミュニケーションと同様に、動物と触れ合う上でも、相手…
「ウソみたいだろ。猫なんだぜ、これで」 このようなコメントとともに、1枚の写真を投稿したのは、猫のさぬき丸さんと暮らす、飼い主(@sanuichi)さん。 さぬき丸さんの体の一部が「猫ではないみたい!」と話題になりました…
愛犬の健康を維持するためにも、日々の散歩は欠かせません。 運動不足の解消やストレス発散につながるだけでなく、ほかの犬と交流することもできるので、散歩が好きという犬も多いでしょう。 散歩の途中で、道が分かれると…? 2匹の…
猫が前脚を折りたたんで、体の下にしまいこんだ座り方を香箱(こうばこ)座りといいます。 リラックスをしている時に見せることが多いといわれており、香箱座りをしている愛猫を見て、癒される飼い主も多いでしょう。 香箱座りをする愛…
子供は、親の愛情を受けてすくすくと育っていくもの。 幼い頃を振り返れば、親から受けた優しさに懐かしさすら感じる人も多いでしょう。 しかし、子供に愛情を注いでいるのは、決して親だけではないのかもしれません…。 息子の話を聞…
犬と一緒に暮らしていると、多くの人がこのように思うといいます。「人間の子供にそっくりだ」と。 ピュアで真っ直ぐな気持ちを、表情や行動で伝えてくれる犬たちの姿は、愛おしいですよね。 犬の、れもんちゃんと暮らしている、飼い主…
父親と元保護猫のるるちゃんの日常をXに投稿している、@turi2018さん。 るるちゃんが家に来た3年9か月前と、2024年12月現在の父親の姿を並べて公開したところ、注目を集めました。 「母親から送られてきた」という2…
愛犬が快適に暮らすためにも、爪切りは欠かせません。 ですが中には、爪切りが苦手な犬も存在し、頭を悩ませる飼い主も少なくないでしょう。 爪切りを終えた愛犬が? ある日、愛犬のむちゃくんの前脚の毛と爪をカットしていた、飼い主…
人間関係の話題でたびたび耳にする、『愛が重い』という言葉。 好意そのものは嬉しくとも、向けられる感情が強すぎるあまり、ちょっぴり困ってしまう…なんてことは起こってしまいがちです。 ずっしりとした愛を受け止めるには、屈強な…
年越しが近付きつつある、2024年12月中旬。 Xでは『#今年も残りわずかなので今年一番伸びた写真を貼る』というハッシュタグが流行中です。 美しい幻想的な風景や偶然撮れたペットの愛らしい姿など、ユーザーはそれぞれ、多くの…
オモチャで無邪気に遊んだり、かまってもらいたくて近付いてきたりと、ペットの愛嬌たっぷりな行動は、見ていて癒されますよね。 しかし、時には「なんの意味があるの…?」といいたくなるような、変わった行動を取ることもあるでしょう…
クリスマスの象徴ともいえる、サンタクロース。 クリスマスイブになると、トナカイが引く空飛ぶそりに乗って、世界中の子供たちにプレゼントを届けるといわれています。 2024年12月現在、多くの子供たちが、サンタクロースからの…
犬と猫のように、種族が違う動物同士でも相性がいいと、仲よくなる場合がありますよね。 じゃれ合ったり、一緒に寝たりする光景を見ると、胸がキュンとする人も多いでしょう。 猫たちの姿がある化け物に見えて…? 飼い主(@mats…
動物病院へ行こうとすると嫌がったり、病院へ入ると怖がったりする犬は珍しくありません。 過去に注射をされて痛い思いをした記憶や、知らない人たちが多いことなど、犬が病院嫌いになる原因はいろいろあるようです。 獣医師を見て引き…
飼い主のことが大好きな犬は、少しの時間離れるだけでもさびしく感じるもの。 職場や学校に出かける時に、後ろ髪を引かれる思いをする飼い主は少なくないでしょう。 自分の帰りを健気に待っている愛犬の姿を見ると、愛おしさが込み上げ…
カレーやシチュー、煮物などさまざまな料理で使える、ニンジン。 栄養価も高く、料理の彩りを鮮やかにしてくれる優れた食材ですよね。 猫の頭にのっていたのが? キジトラのテツくんと暮らしている、コダバ(@hosi30084)さ…
フェレットのふじくんと暮らす、飼い主(@5963Tik)さん。 ある日、「ちょっと見てほしい!」というコメントを添えて、Xに投稿したふじくんの写真が反響を呼んでいます。 飼い主さんですら「初めて見た」という、ふじくんの珍…