災害

「災害」に関する記事一覧ページです。

海水浴の画像

やす子が発信 『津波注意報』と『津波警報』の違いに「ありがとう」「分かりやすい」

エンタメBy - grape編集部

2025年7月30日8時25分、ロシアのカムチャツカ半島東方沖でマグニチュード8.7と推定される巨大地震が発生しました。 同日11時現在、この地震の影響で気象庁は、日本の太平洋沿岸などに津波警報を発表しています。 そのよ…

津波看板

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?

社会By - grape編集部

2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、大規模な地震が発生。 その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。…

洗濯バサミのイメージ

カーテンに洗濯バサミを付けて… 想定外な効果に「メモメモ」

ライフスタイルBy - grape編集部

夏から秋にかけての時期は、台風が多く発生します。 注意しなくてはいけないポイントの1つが、強風の影響で家の窓ガラスが割れてしまうことです。 台風シーズンの到来を前にした2025年6月6日、警視庁警備部災害対策課のXアカウ…

パックご飯

パックご飯が温められない時はどうする? 自衛隊が教える対処法に「思いつかなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

地震や台風などの自然災害が起こると、電気やガス、水道といったライフラインの機能が停止することがあります。 すぐに復旧されればよいのですが、災害の状況次第では復旧が長引くこともあるでしょう。 パックご飯が温められない時はど…

トートバッグの絵

大学生「バッグに絵を描きました」 目を見張るデザインに「拡大して見ちゃった」「すごすぎる」

トレンドBy - grape編集部

人にプレゼントをあげる時、相手の欲しい物や実用的な物ももちろん喜ばれますが、想いを込めた手作りの贈り物やオリジナルの品には、また特別な価値があるでしょう。 「自分のことを思って時間をかけて作ってくれた」と感じるだけで、温…

消防士の写真

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」

社会By - grape編集部

家の中で毎日履いているという人も多い、スリッパ。 履く理由としては、落ちている物を踏んだ際のケガ防止や、足の冷え対策などが挙げられるでしょう。 2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、In…

自衛隊が教える『ビニール袋の使い方』 水を入れた後に…「いいことを知った」

ライフスタイルBy - grape編集部

地震が発生した際に困ることの1つが、ライフラインの停止。 断水した場合、避難所に給水車が派遣されるなどして、給水拠点が開設されます。 水を確保するため、給水用のパックやタンクの用意が推奨されていますが、防災リュックにかさ…

page
top