
「参加予定だった雪灯篭まつりが中止になったので」 1人で開催した結果がこちら!
新着冬になったら、よく雪だるまを作るという、としにゃん(@mokomoko_2015)さん。 参加予定だった雪灯篭まつりが残念ながら中止となったため、自宅前に雪だるまを作って、1人で楽しんでいたといいます。 どんな光景になっ…
「雪だるま」に関する記事一覧ページです。
冬になったら、よく雪だるまを作るという、としにゃん(@mokomoko_2015)さん。 参加予定だった雪灯篭まつりが残念ながら中止となったため、自宅前に雪だるまを作って、1人で楽しんでいたといいます。 どんな光景になっ…
雪が積もると、作りたくなる雪だるま。 雪がめったに積もらない地域の人なら特に、積雪があると遊びたくなってしまうものでしょう。 甲斐さくら(@FeBnBJJ5TWVx3yA)さんはある日、驚くような光景を目にしたそうです。…
家の中に、ちっちゃい雪だるまがいる。 そうコメントをつけて部屋の風景をTwitterで公開したのは、猫の月ちゃんと、しらたまくんの、飼い主(@wataneko_tsuki)さん。 ちなみに、雪だるまといっても、本物ではあ…
雪の日の夜に起こった出来事をTwitterに投稿したのは、やーこ(@yalalalalalala)さん。 寒い中、投稿者さんは突然聞こえてきた母親の悲鳴に、何事かと思ったといいます。 母親が腰を抜かすほど驚いてしまった原…
おしゃれなツリーの形をした置き物。 透明なガラスとナチュラルな木で、どんなインテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインです。 ガラスのツリーの中には、まるで雪が降ったかのように、薄っすらと白いものが積もっています。 天候…
小学校の教員をしている、サボロー(@sabollowteacher)さん。 Twitterに投稿した1枚の写真が「素晴らしい」と反響を呼んでいます。 ゴミを再利用した、お手製の雪だるま 投稿者さんが公開したのは、学校用務…
透明感のある、雪だるまの置き物。 見ているだけでも、かわいくて癒されると思っていたら…。 「雪だるまの中に結晶が現れた!えっ、どういうこと!」 実はこちら『ストームグラス』と呼ばれる、かつて天候を予測するために使われてい…
2020年3月29日、関東の広い範囲で季節外れの雪が降りました。 3月下旬以降に、東京都心で1㎝以上の積雪が記録されるのは、実に32年ぶりとのことです。 急いで雪だるまを作りました 自宅前に積もった雪を利用…
漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが、Twitterに投稿している『ナナライ奇譚』シリーズ。 クラスメイトの中にまぎれこみ、学校生活を送るキツネと周囲の人たちの交流を描き、人気を博しています。 『ナナライ奇…
雪が積もると雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりするため外に出る人は多いでしょう。 雪の日、しばたい(@YABUKOGI_LIFE)さんは寒さに耐えながら『あるもの』を作ったといいます。 その結果、しばたいさんは翌朝母親の…
長野県にある、須坂市動物園。 公式Twitterアカウントに公開された1枚の写真が、反響を呼んでいます。 奇跡の1枚 話題のツーショット写真が撮影されたのは、ある雪の日のこと。 シロフクロウの男の子であるハクくんは、自分…
アラスカなどの寒い地方でそりを引く犬種として知られる、アラスカン・マラミュート。 この動画に登場するのは、『フィル』と『ニコ』は仲良しのコンビです。 アラスカン・マラミュートはシベリアン・ハスキーによく似ていますが、全然…
パンダの大好きなものといえば『笹』ですよね。しかし、カナダのトロント動物園にいるパンダは『雪だるま』も大好きなようです。 ジャイアントパンダのダ・マオくんは、クリスマス前に自分の体長ほどもある大きな雪だるまをプレゼントさ…
いま、Facebookで話題の、冬にぴったりな間違い探しをご紹介します! 分かる人にはすぐ分かる、簡単で可愛いパンダ探し。皆さんは何秒で見つけられますか?(正解は次ページ) パンダを探せ! 出典:theDudolf 見切…
愛嬌とシンプルな作りで、子供から大人まで親しまれている、冬の風物詩「雪だるま」 雪の降った後は、街かどで大小様々な雪だるまを見かけることがありますが…。その中でも、日本人の器用さが発揮された芸術的な雪だるまが海外で話題に…