![赤ちゃんと柴犬](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/11/109756_main03-240x184.jpg)
泣き出す赤ちゃんに、柴犬が? 写真に「うぅ、尊い」「優しいお兄ちゃん」
トレンドまだ言葉を話すことのできない赤ちゃんは、泣くことで大人に何かを伝えようとします。 親は、我が子が泣き声を上げるたびに「オムツかな?」「お腹が空いたのかな?」などと、様子をうかがうでしょう。 なかなか目を離すことができない…
grape [グレイプ]
「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。
まだ言葉を話すことのできない赤ちゃんは、泣くことで大人に何かを伝えようとします。 親は、我が子が泣き声を上げるたびに「オムツかな?」「お腹が空いたのかな?」などと、様子をうかがうでしょう。 なかなか目を離すことができない…
朝起きた時、鏡を見て寝ぐせに驚いたことはありませんか。 髪の毛が無造作に跳ね上がったり、クシャクシャになっていたりすると、整えるのが大変ですよね。 じつは、そんな寝ぐせに悩んでいるのは、人間だけではないようです。 寝起き…
犬にとって楽しいひと時である、散歩の時間。 飼い主を独り占めできるだけでなく、公園などでほかの犬と交流することもできます。 犬同士が楽しそうに遊ぶ姿を見ていると、自然とほほ笑ましい気持ちになりますよね。 散歩中に、ほかの…
『魔の2歳児』という言葉があるように、2歳児の子育ては親にとって大きな山のようなもの。 なぜならば、親が何をいっても何をやっても拒否をされる、いわゆる『イヤイヤ期』の時期が来るためです。 理不尽な「嫌!」の連発に、頭を抱…
ペットの愛らしい姿や仕草を見ていると、思わずなでたくなりますよね。 基本的に、犬や猫もなでられるのが好きですが、時には「も、もういいです」というような反応を見せることも…。 たくさんなでられた柴犬、見せた表情が? 柴犬の…
毎年10月31日はハロウィン。昨今、日本でも『仮装をして楽しむ日』として定着しつつあります。 代表的な仮装は、カボチャの頭が特徴的なジャック・オー・ランタンやお化け。幼い子供が扮していると、愛らしく、ついたくさんお菓子を…
「今年も豊作でした!」 2024年11月1日、農業を営む生産者の『声』を彷彿(ほうふつ)とさせるひと言を添えて、1枚の写真を公開したのは、@Shibamugi28さん。 投稿者さんは、決して農業を営んでいるわけではありま…
犬にとって、日々の適度な運動や刺激は必要。 毎日の散歩に加え、オモチャを使った遊びなどを取り入れている飼い主も多いでしょう。 遊びを通してコミュニケーションをとることで、愛犬との信頼関係も深まるものです。 柴犬のフリスビ…
犬にとって飼い主との散歩は、楽しみな時間の1つです。 飼い主が散歩の準備をするだけで、しっぽを振りながら喜びを表現してくれるでしょう。 散歩の準備をしていたら、愛犬の反応が? 柴犬の、ししまるくんと暮らしている、飼い主(…
あなたは、誰かに注意されたり、怒られたりしたことはありますか。 自分の行いが悪かったと分かれば、過ちを反省する人が多いでしょう。 しかし、ひどく落ち込む姿を見せると、今度は心配させてしまうかもしれません。 飼い主が愛犬を…
国内だけでなく、海外でも人気のある、日本犬の柴犬。 賢くて飼い主に忠実なのはもちろん、愛嬌たっぷりな仕草や、愛くるしい笑顔も魅力的でしょう。 シュッとした顔つきによる、凛々しい表情にも惹かれますよね。 まるで戦隊ヒーロー…
家の中で犬が吠えていると、「静かにしなさい」と注意する飼い主は多いでしょう。 犬は理由があって吠えているのだと思いますが、無駄に吠えないようにしつけをするのは大事です。 愛犬に「吠えてはダメ」というと? アメリカのカリフ…
おいしいものを食べている時間は、幸せな気持ちになるものですよね。 好きな食べ物ほど「もっとたくさん欲しい!」と、ついつい食べすぎてしまう人もいることでしょう。 それは、人間だけではなく、動物も同じなのかもしれません。 ご…
毎年10月31日は『ハロウィン』。 家族や友人と「どんな仮装をしようか?」と相談して、イベントを楽しむ人も多いことでしょう。 愛犬のハロウィン仮装を撮影したら… 犬のプンちゃんと暮らす、飼い主(@bichonpun)さん…
「お分かりいただけただろうか…」 X上で、このようなコメントとともに1枚の写真を投稿したのは、柴犬の風天(プテン)くんと暮らす、飼い主(@PutenSibainu)さん。 ある日、仕事に出掛ける夫から、メッセージアプリ『…
髪の毛と枕の摩擦などによって、寝ている間に寝癖がついてしまうことがあるでしょう。 寝方によっては、まるでアートのような、とんでもない寝癖になってしまうこともあるかもしれません。 飼い主に起こされた犬 頭を見ると…? 飼い…
生活をしていれば、必ずゴミが発生します。 ゴミが溜まれば、ビニール袋などにまとめて、家の近くの集積所などに捨てに行くでしょう。 ゴミを捨てに行くと、視線を感じて… @fufufufufu_taさんは、ゴミを捨てに行った時…
干したての布団は、お日様の香りをまとい、ふっくらとしていて気持ちがいいですよね。 その日の寝心地は格別で、あっという間に眠りにつくことができるでしょう。 干したばかりの寝具が気持ちいいと感じるのは、人間だけではないようで…
アメリカのニューヨークで飼い主のブライアン(madmax_fluffyroad)さんと暮らす、ウェルシュコーギーのマキシンちゃん。 マキシンちゃんはTikTokで410万人のフォロワーをもつ人気犬です。 2024年10月…
犬の散歩中、見知らぬ人に「かわいい!」や「なんの犬種ですか?」など、声をかけられるのは珍しいことではありません。 散歩は適度な運動であると同時に、犬のコミュニケーション能力を育む機会。また、その場でのちょっとした会話を楽…
パグのがんすけくん、フレンチブルドッグのはなちゃん、狆(ちん)のらんまるくんという3匹の犬たちと暮らす、飼い主(
ひんやりと肌寒くなってきた、2024年10月下旬現在。 押し入れから冬服を出したり、新しく買ったりしている人も多いでしょう。 愛犬のプットくんと暮らす、飼い主(@IGGY_PUTTO)さん。 ある日、プットくんの冬物の服…
犬は、人間よりも成長スピードが早く、生後2年程度で成犬になります。 特に大型犬の場合、体があっという間に大きくなるため、「この前まであんなに小さかったのに…」と驚く飼い主も多いでしょう。 室外機の裏に隠れる子犬 2年後に…
犬種にもよりますが、泳ぐのが好きな犬は多いですよね。 海の近くに住んでいる場合、愛犬の散歩で海へ連れて行く人もいるでしょう。 波打ち際で遊んでいる犬が? キャロライン・ティドウェル(carolinetidwell1)さん…
今も昔も変わらず、子供たちに人気の遊びである、かくれんぼ。 家の中でも気軽にできるので、家族で楽しむ人もいるのではないでしょうか。 犬だけが見つからない… フレンチブルドッグのアビーちゃんとの暮らしをInstagramで…
柴犬のはなちゃんとの日常をInstagramに投稿している、飼い主(mirimogu)さん。 Instagramには、はなちゃんが着ぐるみを着た姿や、家でのんびりと過ごす様子などが公開されています。 数ある投稿の中で特に…
日本全国を渡り歩いている、百島純(@momoshima_jun)さん。 ある日、大阪府泉佐野市で、不思議な形をした建物を見かけたといいます。 Xに写真を投稿したところ、「いつもお世話になっている」「自分で見てみたい!」と…
「ほかの犬が遊んでくれない」と、ピーピー鳴いている。 そんな言葉を添えて、Xに写真を公開したのは、白糖(@haku_tou_bow)さん。 愛犬の1匹であるボーダーコリーが「ピーピー」と、不満そうに鳴いていたといいます。…
犬や猫などのペットが、人の会話の内容を、完璧に理解することは難しいでしょう。 だた、愛おしいペットを前にすると、つい家族と同じように話しかけてしまいますよね。 夫の話を聞くポメラニアン ポメラニアンのなごみちゃんの日々を…
泊まった宿やホテルにかわいい動物がいると、より一層癒されますよね。 本記事では、大阪市天王寺にある『HOTEL 3O’CLOCK(ホテル3オクロック)』の看板犬であるオレオくんを紹介します。 オレオくんは、ま…