裏紙でメモ帳を作ろう! 6万人が『いいね』した、簡単な方法は?
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
毎年、年越し前に行われる大掃除。
部屋を片付けると、チラシや雑誌、会社や学校からのプリントなど要らない紙が意外と出てきますよね。
「ただ紙を捨てるのはもったいない…」と感じる人にピッタリな、メモ帳の作り方をイラストレーターの、ありま(@arimama_umauma)さんが描きました。
※クリックすると画像を拡大します。
※クリックすると画像を拡大します。
※クリックすると画像を拡大します。
ありまさんは、イラストだけでなく、動画でも作り方を紹介しています。
作り方は、紙をまとめ、クリップで固定し、一辺にティッシュを貼り付けるだけ!
特別な道具が必要なく、簡単に作れるのが嬉しいですね。
【ネットの声】
・ただクリップで留めただけだと、紙がずれてイライラしてた!作ってみます!
・これはいいね。発想が天才!
・娘のお絵描きノート代わりにとてもよさそう!いいことを知りました。
・あ!私もこの方法で作っていました!簡単でいいですよね。
大量の裏紙をメモ代わりにしようと考えていた人は、この方法でメモ帳を作ってはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]