ダイソーのラミネートフィルムにびっくり! 手で貼れちゃうの?
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
菅田将暉の父親は元俳優 「かっこよくてびっくり」俳優や歌手として活躍している菅田将暉(すだ・まさき)さん。高い演技力と抜群のビジュアルで男女問わず、多くの人から支持されています。そんな菅田将暉さんの父親についてや家族のエピソード、最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します!
ダイソーでは、『ラミネートフィルム』がさまざまなサイズで販売されています。
ラミネート機がなくても手で貼れるものもあり、人気が高まっているようです。
ダイソーのラミネートフィルムが、本当に手でもきれいに貼れるのかどうか、また、アイロンでもしっかりとくっつけられるのかどうかを確かめてみました。
大切に保管したいグッズがある人は、ぜひ参考にしてください!
※この情報は、2022年3月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
ダイソーのラミネートフィルムを手で貼ってみた
ダイソーで販売されている『手貼りラミネートフィルム(A4)』のラミネートフィルムを使用して、実際にきれいにラミネートできるかどうかを確かめてみました。
今回使用したのは、A4サイズのものです。
厚さがある画用紙も、きれいにラミネートできました。
周囲に気泡が入ってはいるものの、カットすれば問題ありません。
筆者的に気になったのは、紙をはさんだ『上下のラミネートフィルムの厚さの違い』です。
表面は、ある程度厚さがあって折り曲がりにくいような硬さがありますが、裏面は『ビニール』のような柔らかさのあるフィルムになっていて、強度は低そう…。
汚れからは保護できるので、持ち運ばずに飾るだけなら気軽に試せるラミネートだと思います。
使い方はパッケージの裏面に書いてありました。
道具を使わずに完成させられるので、子供でも安心してチャレンジできるのではないでしょうか。
ダイソーのラミネートフィルムはアイロンで貼れる? ラミネート機が要らない
ダイソーで販売されているラミネートフィルムの中には、『ラミネート機専用』のものも販売されています。
SNSでは、「アイロンでも貼れる」との声が上がっていたので、挑戦してみました。
今回使用したのは、A3サイズのものです。
くっつきはしたものの全体的に空気が入ってしまい、ラミネート機で温めた時のように美しく仕上げられませんでした…。
かなりコツがいるので、筆者的にはおすすめしません。
フィルムが熱で溶けないように、アイロンの温度を100度くらいになるように設定して、慎重にくっつけましたが、慣れるまでに時間がかかりそう。
アイロンとフィルムがくっつくのが心配な人は、当て布代わりにクッキングシートなどを使うのがおすすめです。
ラミネート機の価格はピンキリで、使用頻度もそこまで多くないアイテムだと思います。
気軽にラミネートを楽しみたい人は、アイロンで挑戦してみてはいかがでしょうか。
ダイソーのラミネートフィルムは剥がれる?
ダイソーで販売されているラミネートフィルムが、剥がれるかどうかを確かめてみました。
まずは、手で貼れるラミネートフィルムを、端のほうからめくってみることに。
簡単に剥がせます…。
画用紙の周囲をカットした後にも試してみましたが、剥がれやすさは変わらず、強度の低さが目立ちました。
続いては、アイロンで貼ってみたラミネートフィルムを同様に、剥がれるかどうか試してみることに。
手で貼ったものと比べると、ぴったりと上下がくっついていて剥がれません。
上手にアイロンで加工ができるようになったら、積極的に使用していきたいアイテムになるのではないでしょうか。
ダイソーのラミネートフィルム一覧!
ダイソーで販売されているラミネートフィルムを一覧にまとめました。
手で貼れるラミネートフィルムのほうがサイズ展開は豊富で、内容量もそれぞれ異なります。
購入する際は、必要な枚数分をしっかりと確認して、購入し忘れがないように気を付けましょう。
また、売り場がどこか分からない…という時は、文房具や梱包用のアイテムが並べられているコーナー付近を探すと見つかるかもしれません。
店舗によって売り場の場所は異なるので、参考に探してみてください。
まとめ
ダイソーで販売されているラミネートフィルムの使用感や、剥がれやすいのかどうか、商品の種類などをご紹介しました。
ラミネート機を持っていないと、なかなか使用する機会のないアイテムだと感じるかもしれませんが、手で貼れるものもあり、ラミネートのハードルは低くなっています。
大切に保管したいポスターやイラストなどがある人は、ぜひ気軽にダイソーのラミネートを試してみてください。
ダイソーのブックカバーの種類は? どこの売り場にあるかやおすすめも紹介
[文・構成/grape編集部]