grape [グレイプ] lifestyle

『蛙の子は蛙』はどういう意味? 正しい使い方と似た意味のことわざ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親子の性質を表すことわざの1つに『蛙の子は蛙』があります。

日常生活の中でも使われることも多く、親しみのある表現ですが、正しい使い方ができているか不安に感じる人もいるのではないでしょうか。

この記事では、『蛙の子は蛙』の意味や例文、似た意味のことわざをご紹介します。

『蛙の子は蛙』の意味とは?

『蛙の子は蛙』は『子の性質は親に似てしまう』『凡人の子は凡人にしかならない』という2つの意味を持ちます。

ここでは、それぞれの意味を詳しく解説します。

・子の性質は親に似てしまう

蛙の子供は『おたまじゃくし』と呼ばれ、親の蛙と似ても似つかない容姿です。

しかし、時間が経つにつれて親と同じ蛙の姿へと成長します。

おたまじゃくしが蛙の姿へ成長する過程から、『子の性質は親に似てしまう』という意味を持つようになりました。

・凡人の子は凡人にしかならない

『子の性質は親に似てしまう』という意味が転じて、『親以上にはなれないであろう』という意味もあります。

小さい頃は才能があるように見えても、ゆくゆくは平凡になってしまうというニュアンスからマイナスな意味合いを持つため、使用時には注意が必要です。

【例文付き】『蛙の子は蛙』の正しい使い方

『蛙の子は蛙』の例文は、以下の通りです。

・お父さんに似て数学が苦手だなんて、蛙の子は蛙とはこのことだな

・小さい頃はスポーツをさせると目立つ才能があったけれど、やっぱり蛙の子は蛙だな

・蛙の子は蛙なんだから、背伸びせずに何事にも誠実に生きていこう

・仕事で成果を出そうと意気込んだけれど、蛙の子は蛙だよな

『親が凡人なら子も凡人』という意味合いが含まれるため、主に発言者が自分のことを謙遜するために使用されます。

目上の相手に対して利用したり、誉め言葉として使ったりしないように注意しましょう。

『蛙の子は蛙』と似た意味のことわざは?

『蛙の子は蛙』と似た意味を持つことわざとして、以下のようなことわざがあります。

瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)

瓜の蔓には瓜しかできず、ナスの苗にもナスしか実りません。

このことから『子供は親の素質を受け継ぐ』という意味があります。

また、『ある条件や環境からは、それ相応の結果しか生まれない』という意味でも使用されます。

親が親なら子も子

『親が親なら子も子』とは、『親と子供はよく似るもの』という意味を持つことわざです。

一般的に、親が悪事を働き子供も悪事を働いた場合など、悪い部分が似た場合に使用されます。

『蛙の子は蛙』と同様に、誉め言葉には適さないため、使用する際には注意が必要です。

また、親が子供のことで謙遜する際に『子供は親と同じような才能や結果しか出せない』という意味で使われることもあります。

狐の子は面白(きつねのこはつらじろ)

『狐の子は面白』とは、子供が親に似ることの例えとされています。

狐の子は親狐に似て顔が白いことを由来として生まれたことわざです。

『蛙の子は蛙』と似た意味を持ちますが、『狐の子は面白』は誉め言葉としても使用できます。

『蛙の子は蛙』と反対の意味を持つことわざも知っておこう!

『蛙の子は蛙』と反対の意味を持つことわざは、以下の通りです。

鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)

『鳶が鷹を生む』は、平凡な親から優れた子供が生まれることを意味します。

鳶は鷹類の一種ですが、勇猛さがないことから鷹類の中でも平凡な印象です。

平凡な鳥である鳶から、威厳のある鳥である鷹が生まれるという例えから、平凡な親から優れた子供が生まれることを意味するようになりました。

不肖の息子(ふしょうのむすこ)

『不肖の息子』とは、『立派な親に似ていない未熟な子供』『優秀な親から生まれた平凡な子供』という意味を持つことわざです。

マイナスなイメージのことわざであるため、相手に使うと失礼にあたります。

子供が自分自身の不甲斐なさを表す場面で使用されることがほとんどです。

まとめ

『蛙の子は蛙』には『子は親と似る』『凡人の子は凡人』という意味があり、主に発言者が自分のことを謙遜する時に使います。

場合によってはマイナスなニュアンスを含むため、正しい意味を理解をした上で使用しましょう!


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント