同業者に「自衛隊だったんか?」と聞かれた元海自 続く展開に「なんだこの職場」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @frgunsou
農業に勤しんでいる、うぐいす歌子(@frgunsou)さん。
自身のTwitterアカウントでは、『農家絵日記』と称したエッセイ漫画を日々投稿しています。
一般的に、5月は春ジャガイモの収穫時期。うぐいす歌子さんも、熱中症に気を付けながらジャガイモ収穫に励んでいるといいます。
そんなある日の休憩中、ひょんなことからうぐいす歌子さんの前職が話題に上がり…。
10年以上前に、およそ3年間海上自衛隊で働いていたという、うぐいす歌子さん。
そのことを知った同業者は、口々にこう発したのです。「うちの子も自衛官」「自分も自衛隊にいた」「娘の夫が自衛官」…と。
あまりにも高い自衛官との関係性に、うぐいす歌子さんは「なんだこの職場」と心の中で突っ込まずにはいられなかった様子!
この展開は地方住まいだと珍しくないようで、漫画に対し、共感する声も寄せられています。
・あるある!自分の職場もいろんな分野の元自衛官が揃ってる。
・体力勝負だからか、自衛官が退職後に農業を始めるのは割とある。
・地方だと『あるある』よな。何かあった時に頼もしそう!
ちなみに明治時代には、北海道の開拓を目的に、農業に従事しつつ軍事訓練を行う『屯田(とんでん)兵』が存在していました。
担当業務にもよりますが、自衛官と農業従事者はどちらも体力が必要な仕事。もしかすると、全国各地で元自衛官が日本の農業を守っているのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]