山形県警察がTwitterで注意喚起 「災害に便乗した悪質業者に注意!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

警察「前代未聞の光景」 湖で目にしたのが…「怖すぎる」『北アルプスで一番美しい火山湖』と称される富山県立山町の、みくりが池で、クマが泳ぐ姿が目撃され、多くの人を驚かせました。富山県警察山岳警備隊のXアカウント(@toyama_sangaku)の投稿を紹介します。
記録的な大雨により、各地で甚大な被害が出ている、2022年8月6日現在。
産経ニュースによると、同日10時半までに確認されている時点で、山形県や新潟県など10県の62河川で氾濫が起き、青森県、福島県などの7県で計29件の土砂災害が発生しているようです。
橋が崩落したり、家屋が濁流に飲み込まれたりなど、大雨が過ぎ去った現在も、被災者は不安な日々を過ごしています。
山形県警察が『注意喚起』
同月5日、山形県警察がTwitterアカウントを更新。
山形県警察によると、災害に便乗した悪質業者が、被災者を狙うケースがあるといいます。
過去に、「豪雨等の被害を調査する」といい、修理などの契約を迫る悪質業者のトラブルが発生したことがあるという、山形県警察。
このような業者が訪ねてきた場合、まずは警察に相談をするよう、注意をうながしています。
災害に便乗し、復旧作業に追われる被災者の心をさらに傷付けかねない、卑劣な行為。
周りの人とも声を掛け合い、被害を未然に防ぐことが大切です。
[文・構成/grape編集部]