山形県警察がTwitterで注意喚起 「災害に便乗した悪質業者に注意!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
記録的な大雨により、各地で甚大な被害が出ている、2022年8月6日現在。
産経ニュースによると、同日10時半までに確認されている時点で、山形県や新潟県など10県の62河川で氾濫が起き、青森県、福島県などの7県で計29件の土砂災害が発生しているようです。
橋が崩落したり、家屋が濁流に飲み込まれたりなど、大雨が過ぎ去った現在も、被災者は不安な日々を過ごしています。
山形県警察が『注意喚起』
同月5日、山形県警察がTwitterアカウントを更新。
山形県警察によると、災害に便乗した悪質業者が、被災者を狙うケースがあるといいます。
過去に、「豪雨等の被害を調査する」といい、修理などの契約を迫る悪質業者のトラブルが発生したことがあるという、山形県警察。
このような業者が訪ねてきた場合、まずは警察に相談をするよう、注意をうながしています。
災害に便乗し、復旧作業に追われる被災者の心をさらに傷付けかねない、卑劣な行為。
周りの人とも声を掛け合い、被害を未然に防ぐことが大切です。
[文・構成/grape編集部]