冬に食べたい『チーズ温奴』 スーパーのマルエツが投稿した「簡単すぎる作り方」は?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
冬におすすめの豆腐料理、『温奴(おんやっこ)』。
温めた豆腐にショウガやネギなどの薬味をのせ、醤油をかけて食べる料理で、シンプルな味わいが人気です。
スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用アカウント(@maruetsu1945)は、チーズを使った温奴のレシピを投稿しました。
担当者が「簡単な上おいしい!」と太鼓判を押す、その作り方がこちら。
【材料】
絹豆腐 1丁(150g)
顆粒コンソメ 小1
とろけるスライチーズ 2~3枚
バター 10g
粗びき黒コショウ 少々
まず、耐熱皿にパックから取り出した絹豆腐をのせます。
コンソメをふり、スライスチーズをのせたら、電子レンジを600wに設定し、1分半くらい加熱。
豆腐は中までしっかり温めるようにしてください。もし取り出してみて、中が冷たかったら、再度加熱しましょう。
電子レンジから取り出したら、バターをのせて、粗びき黒コショウをふれば、でき上がりです!
とろ~り溶けたチーズと、優しい口あたりの絹豆腐は相性抜群!
黒コショウのピリッとした刺激も、いいアクセントになるでしょう。
投稿を見た人たちからは「ナイスアイディア。材料が全部あるので作ります!」「これやってみたい。おいしそう!」などの声が上がっています。
投稿によると、チーズ温奴にチューブにんにくを入れても、味に変化があっておいしいとのこと。
今晩のおかずやおつまみに、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]