ミツカンの『やみつき納豆レシピ』がおいしそう 「え?食べてみたい!」「子供が喜びそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
やわらかくした大豆を、納豆菌で発酵させた『納豆』は、そのまま食べても加熱してもおいしい食品ですよね。
チャーハンにしたり、オムレツにしたりする人は多いでしょうが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のTwitterアカウントは納豆を使った料理について、次のような印象を持ったといいます。
「実は納豆の一番おいしい食べ方は、天ぷらなのでは…!」
自社が販売する『パキッ!とたれ とろっ豆』を使用して作る『納豆の天ぷら』が、絶品だったというのです!
やみつきになるという、同アカウントで公開されたレシピをご紹介します。
【材料】
・『パキッ!とたれ とろっ豆』 2パック
・薄力粉 大さじ3
・片栗粉 大さじ1
・冷水 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2分の1
・油 大さじ3
・塩昆布 6g
・『追いがつおつゆ』 適量
まずは、ボウルに薄力粉、片栗粉、冷水、マヨネーズを入れ混ぜてから、『パキッ!とたれ とろっ豆』と塩昆布を混ぜ合わせます。
フライパンに油を入れて強めの中火で熱し、混ぜ合わせた材料を6等分に分けて入れましょう。
片面につき3分を目安に、きつね色にカリッと焼くのがポイント。その後、油を切って皿に盛り、『追いがつおつゆ』を添えれば完成です。
『パキッ!とたれ とろっ豆』と塩昆布のうま味が、口いっぱいに広がりそうですね!
ミツカン考案の『納豆の天ぷら』レシピは注目を集め、「え?食べてみたい!」「早速作ってみます」「子供が喜びそう」などの声が寄せられています。
ご飯はもちろん、つまみにもピッタリ。気になる人は作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]