ミツカンの『やみつき納豆レシピ』がおいしそう 「え?食べてみたい!」「子供が喜びそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
やわらかくした大豆を、納豆菌で発酵させた『納豆』は、そのまま食べても加熱してもおいしい食品ですよね。
チャーハンにしたり、オムレツにしたりする人は多いでしょうが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のTwitterアカウントは納豆を使った料理について、次のような印象を持ったといいます。
「実は納豆の一番おいしい食べ方は、天ぷらなのでは…!」
自社が販売する『パキッ!とたれ とろっ豆』を使用して作る『納豆の天ぷら』が、絶品だったというのです!
やみつきになるという、同アカウントで公開されたレシピをご紹介します。
【材料】
・『パキッ!とたれ とろっ豆』 2パック
・薄力粉 大さじ3
・片栗粉 大さじ1
・冷水 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2分の1
・油 大さじ3
・塩昆布 6g
・『追いがつおつゆ』 適量
まずは、ボウルに薄力粉、片栗粉、冷水、マヨネーズを入れ混ぜてから、『パキッ!とたれ とろっ豆』と塩昆布を混ぜ合わせます。
フライパンに油を入れて強めの中火で熱し、混ぜ合わせた材料を6等分に分けて入れましょう。
片面につき3分を目安に、きつね色にカリッと焼くのがポイント。その後、油を切って皿に盛り、『追いがつおつゆ』を添えれば完成です。
『パキッ!とたれ とろっ豆』と塩昆布のうま味が、口いっぱいに広がりそうですね!
ミツカン考案の『納豆の天ぷら』レシピは注目を集め、「え?食べてみたい!」「早速作ってみます」「子供が喜びそう」などの声が寄せられています。
ご飯はもちろん、つまみにもピッタリ。気になる人は作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]