市販の洗剤で大変身! 水垢でザラザラになった洗面台をピカピカにする方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- エイミー
日々の掃除や大掃除は掃除の場所により使う洗剤が違うなど、大変に感じる人もいるのではないでしょうか。
家事が苦手でも簡単、ラク家事などのテクニックをInstagramで発信しているエイミー(amy_cleaning)さんが紹介しているのは、奇跡の1本といえる洗剤です。
どのような洗剤なのか、紹介しますので参考にしてください。
昔からあるウタマロクリーナー
「ウタマロ」は、1957年に誕生した歴史ある石けんです。スプレータイプの「ウタマロクリーナー」のほか、固形石けんの「ウタマロ石けん」、リキッドタイプの「ウタマロリキッド」、食器用洗剤の「ウタマロキッチン」があります。
エイミーさんが紹介しているのは、水あか・手あか・油汚れなどマルチに使える「ウタマロクリーナー」です。さまざまな場所での使い方を見てみましょう。
意外と汚れている洗面ボウル
洗面ボウルを触ると、ザラザラしていることはないでしょうか。このザラザラは水あかです。ウタマロクリーナーを使えば、さっぱりきれいに落とせます。
洗面ボウルに全体にウタマロクリーナーを吹きかけて、後はスポンジでこするだけ。洗い終わったら、水で流して終了です。
頑固な汚れが溜まっているお風呂場
浴槽・床など、お風呂掃除に使う洗剤を分けている人は多いのではないでしょうか。ウタマロクリーナーなら、浴槽・壁・床・鏡やカウンター、置いてある小物など、すべての掃除に使えます。
使用する部分にまんべんなくスプレーし、スポンジなどで汚れを落とすように洗います。水で流したら終了です。
掃除が面倒な窓やサッシ
窓掃除は、洗剤を拭き上げてから2度拭きをしなくてはならず、非常に面倒です。また、拭いた後に筋が残ることも。ウタマロクリーナーなら、スプレーをして雑巾で拭くだけ。くもりが気になる場合は、2度拭きをしましょう。
埃やゴミがたまるサッシは、掃除機でゴミを吸い取っても汚れまでは落ちません。ウタマロクリーナーはサッシ掃除にも使えます。窓掃除と一緒に、サッシ掃除も済ませてしまいましょう。
毎日きれいにしておきたいキッチンのワークトップ
ウタマロクリーナーは、油汚れも使えます。常に清潔を保ちたいキッチンのワークトップも、ウタマロクリーナーがあればスプレーをして拭き取るだけ。
食材を扱う場所なので、拭き取った後に水拭きをしましょう。エイミーさんは、マイクロファイバー製の雑巾を使って2回水拭きをしているそうです。
定期的な拭き掃除が必要な床
ウェットシートタイプのモップで拭いても、汚れが落ちていないと感じることはないでしょうか。そのような時は、ウタマロクリーナーを染み込ませた雑巾で拭いてみましょう。
1ℓの水に対し、ウタマロスプレーを2プッシュします。雑巾を浸し、固く絞って普段使っているモップにセット。後は拭くだけ、2度拭き要らずです。
掃き掃除に拭き掃除をプラスしたいタイル玄関
靴についた汚れがダイレクトに反映される玄関のタイル床。掃き掃除だけではきれいになりません。ウタマロクリーナーを床に吹きかけて、ブラシでこすりましょう。
水を流せる場合は水で流し、使えない場合は固く絞った濡れ雑巾で拭き上げれば完了です。
まとめ
家中のお掃除がこれ一本でできる、手や環境に優しいウタマロクリーナー。スプレーした後にスポンジやブラシでこすり、水拭きや水で流すだけで掃除が終わります。ぜひチャレンジしてみてください。
便利なウタマロクリーナーですが、使用できない場所もあります。
・水拭きできないところ
・天然石材
・銀製品
・自動車
・液晶画面
・革製品
掃除を始める前に、使えるかどうかを確認しておきましょう。
[文・構成/grape編集部]