紛失しがちな『組み立て工具』の保管場所に「その手があったか」「天才」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- うにこ
家具などを購入すると、組み立てるためのちょっとした工具が付いてくることがあります。滅多に使うことはありませんが、捨てずに残しておく人がほとんどでしょう。なくさないように片付けたつもりが、どこに片付けたか忘れてしまうことも。
整理収納アドバイザーのうにこ(smartlife0915)さんは、Instagramで購入した家具に付いてくるちょっとした工具の保管場所を紹介しています。その方法は、目からうろこでした。
組立工具の保管場所はどこがいいのか
組み立てが必要な家具を購入すると、ちょっとした工具が付いてくることがあります。
※写真はイメージ
六角レンチは、付属工具の代表格。六角型の穴があるボルトを回すための工具です。
※写真はイメージ
六角スパナは、六角型のボトルやナットを締める時に使う工具です。六角レンチ同様、付属工具としてよく見かけます。さまざまなサイズがありますが、付属品として付いてくるものは、比較的小さいものが多いです。
うにこさんが購入した家具は、可動式のワゴンです。組み立て式なので、ちょっとした工具が付いてきました。
組み立て後に捨てることもできますが、緩んできたネジを締めたい時にあると便利です。
必要な時にすぐ使えるようにするには、付いてきた家具のそばでの保管がベスト。ワゴンのような家具の場合、小さい工具なら底面にマスキングテープで貼り付ければ普段は見えません。しかし、必要な時にはサッと取り出せます。
工具箱を用意したり、保管場所を決めたりする方法もありますが、ほかの工具と混ざってしまい探すのに苦労することも。普段の生活では視界に入らない、使いたい時にすぐ出せる、家具に直接貼り付ける方法はとても画期的です。
取扱説明書や保証書なども、設置場所の近くに置いておけば必要な時にサッと取り出せるだけではなく、処分する時に一緒に捨てられます。
うにこさんのInstagramでは、ほかにも便利なお役立ち情報を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
[文・構成/grape編集部]