lifestyle

ブックエンドが変身! クローゼット収納の裏技が目からウロコ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ファッションアイテムの収納に欠かせないクローゼット。衣類やバッグなど、いろいろなアイテムがあるので、上手に片付けられない人も多いのではないでしょうか。

Instagramで無印良品や100均アイテムを活用した収納アイディアを発信しているぬま(numa.numa_1230)さんは、あるアイテムを使ったクローゼットの収納技を紹介しています。

クローゼット収納に役立つ裏技アイテム

クローゼットの上手な活用法として使うのは、ダイソーのブックエンド。薄めの鉄素材で、シンプルなものが使いやすくておすすめです。

衣装ケースに入れて使う

1つ目の裏技は、衣装ケースの中にブックエンドを入れて使う方法です。それぞれの衣類ごとに仕切りとして使います。

ごちゃつきがちな衣類は、ブックエンドで仕切って広いスペースを確保するのがおすすめ。

ブックエンドが衣類をしっかり押さえてくれるので、きれいに畳んだ状態で保管できます。

たくさんの衣類もまとめて収納できるだけでなく、どこに何が入っているのかがすぐに分かるので便利です。

枕棚にかけて使う

2つ目の裏技は、クローゼットの枕棚にブックエンドをかけて使う方法です。ダイソーで売っているマグネットフックを付けるだけで、便利な収納アイテムに変身します。

ブックエンドに取り付けたマグネットフック。ベルトやスカーフなどを吊るしてみましょう。落下防止のため、設置の際はテープで貼り付けてください。

小さなフックを1つのブックエンドに2〜3個取り付けておけば、いつも使うアイテムをすぐに取り出せます。クローゼット内のデッドスペースを上手に活用できるので、おすすめです。

数枚のブックエンドを組み合わせて使う

最後はダイソーのマグネットテープをブックエンドに貼り付けて、複数組み合わせて使う方法です。

2つのブックエンドをそれぞれ組み合わせ、コの字形に組み合わせたものを2つ作ります。

コの字形に組み合わせたブックエンドの片方にマグネットテープを貼り付け、もう1つのブックエンドに組み合わせたら完成です。

倒れやすいバッグがしっかり立てた状態で収納でき、型崩れの心配もなくなります。

ここで紹介したアイテムは、以下の3点です。

・ダイソー ブックエンド

・ダイソー ネオジム磁石フック

・ダイソー マグネットテープ

本の整理に欠かせないブックエンドが、クローゼットでも大活躍する裏技。コスパもよく、どれもクローゼットの空きスペースを上手に活用できるものばかりです。ぜひ、試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!

出典
ぬま

Share Post LINE はてな コメント

page
top