lifestyle

いくら時間があっても無理… □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「天地神明」は「てんちしんめい」と読む四字熟語です。

「明」は神、「神明」は神々という意味で「天と地のすべての神々」を表す言葉です。あらゆるところに存在する神々全体のことを指し、「神様は全ての場所に存在する」という意味が込められています。

この四字熟語を「天」「地」「神」「明」と1文字ずつ分解して、ある漢字1文字をそれぞれに組み合わせると、違った意味の熟語が4つできあがります。どんな漢字が当てはまるか考えてみましょう。

正解は…

「天」「地」「神」「明」に共通して組み合わせできる漢字は「水」で、「天水」「地水」「水神」「水明」という4つ熟語になります。

「天水」は「あまつみず」と読み、「天上の水、天にある神聖な水、天から降る水」という意味から、「雨水」という意味で使われています。

また、「てんすい」と読むこともあり、この場合も「天から降った水、雨水」という意味になります。

「地水」は「じみず」と読み、「水中の水、地下水」という意味があります。また、異名として「石油」を意味することも。

「水神」は「すいじん、みずがみ」と読み、「水に関する神の総称」という意味があります。

「水明」は「すいめい」と読み、「澄んだ水が日や月の光によって美しく輝いて見えること」という意味です。

また、「みずあかり」と読むこともあり、この場合は「水面に星や月、街灯などが映って、なんとなく明るいこと」という意味になります。

現代語ではあまり使われない言葉もありますが、なぜか惹かれる美しさを感じます。漢字クイズを通して、語彙力が高まるとよいですね。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top