車内温度を最も素早く下げるには? JAFが紹介する方法に「その手があったか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

暖房の効きが悪い原因は… 企業の指摘に「盲点だった」「今すぐ見直す」エアコンの暖房効率を高めるために、こまめなフィルター掃除を心がけている人も多いかもしれません。しかし、意外に見落とされがちなのが『室外機』です。室外機への対策も取り入れて、暖房効率を高めましょう。

オキシクリーンに潜む危険な使い方 注意喚起に「知らなかった」「助かった」【安全な使い方4選】「そうだったんだ!」と思わずつぶやいてしまう、さまざまなコト・モノの「正しい使い方」を4つ集めました。
- 出典
- JAF






各地で猛暑日が記録されている、2023年8月現在。
外を歩く時は、日傘で直射日光を浴びないようにしたり、ネッククーラーを使って首元を冷やしたりと、各々が熱中症対策を講じています。
しかし、普段車で移動する人は、停車している間に車内にこもった、モワッとした熱気を避けられません。そのまま走行すると、最悪の場合熱中症を引き起こしてしまうでしょう。
そんな時、高温になった車内温度を素早く下げる方法を、車に関するトラブル対応などを行う日本自動車連盟(通称:JAF)が解説していました!
高温になった車内温度を素早く下げるには?
JAFが「車内温度をもっとも素早く下げる方法」と紹介していたのは、エアコンをつけた状態で窓を全開にし、しばらく走行するというもの。
以下の2つの手順を踏めば、車内温度を効率的に下げることができるそうです。
「冷却スプレーをシートにかける」「ドアを開閉する」など、ネット上にある、さまざまな車内温度を下げる方法を試したというJAF。
JAFが行ったテストでは、窓を全開にし、エアコンをつけた状態で走行する方法が、車内温度を下げるのに最も効果的だったといいます。
55℃だった車内温度が、約5分で28℃に下がったとのこと!
また、日光が当たっていた部分は高温になるため、特に金属部分にはすぐ触らないよう注意をうながしています。
車内温度が上がった車に乗り込む際は、参考にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]