見失ったラップの端、輪ゴムを使うと? 「おぉ」「やってみる」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味わいに仕上げる方法を紹介しています。
見失ってしまいがちなラップやテープの端部分。使いたい時にすぐに使えず、イライラした経験はありませんか。
ラップやテープでもうイライラしないための裏技を、Instagram上で「幸福度上がる暮らし術」を発信するとっこ(tocco.kurashi)さんの投稿から紹介します。
ちょっとした工夫でイライラ解消
とっこさんが紹介しているのは、「見失ってしまったラップの端部分を見つける方法」と「テープの端部分を見失わないための工夫」です。2つの裏技を、早速確認していきましょう。
まずはラップの端を見失ってしまった時。まずは輪ゴムを1つ用意してください。
親指と中指に引っかけます。
箱から出したラップを握り、3回くるくると回します。
ラップの端部分がめくれ、簡単に見つけられるでしょう。
テープの端を見つけるには
続いてはテープに関する裏技です。家の中のさまざまな場所で活躍してくれるビニールテープ。使うたびに、端部分を探すのに苦労しがちです。ストレスを解消するために用意したいのは、ヘアピン1つです。
テープを使い終わった後、端部分に貼り付けておきましょう。
次に使う時はヘアピンを持ち上げるだけでテープを使えます。ヘアピンと一緒に引っ張ることで、テープも出しやすくなるでしょう。
テープの端は事前の準備が鍵
テープの端が迷子になってしまった時、残念ながらラップのように、簡単に見つけることはできません。爪で引っかけながら苦労して見つけたら、迷子にさせない工夫を取り入れてみてください。
とっこさんが紹介しているのはヘアピンを使った方法ですが、クリップを使う方法もおすすめ。テープを使った後に端部分を少し内側に折り込んで、クリップを挟んでおきましょう。次に使う時は、クリップを持ち上げるだけで簡単にテープの端を持ち上げられます。
ただしこの場合、テープを貼り付けた後、内側に折り込んだ端部分が邪魔になってしまう可能性も。「ピロピロと剥がれてきて困る」と感じるなら、はさみで端をカットする必要があります。
ヘアピンを使った方法なら、このひと手間も削減できるでしょう。どちらの方法が便利なのか、状況に合わせて選択するのもおすすめです。
ラップやテープに関するイライラを解消するための、とっこさんのライフハック。フォロワーからは「今度やってみます」「すごいです」といったコメントが寄せられています。知っていると、毎日の家事が少し楽になるライフハックを、ぜひ生活に取り入れてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]