lifestyle

マッチ棒を2本動かすと? 正しい計算式を完成させよ【マッチ棒クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マッチ棒で作った「0+0=15」の計算式は、式と答えが一致しません。この中にあるマッチ棒を2本だけ動かして、成り立つ計算式に変えてください。

今あるマッチ棒であればどこを動かしても構いませんが、マッチ棒を増やす、抜き取るだけはNGです。使われているマッチ棒を「2本移動」して、答えを完成させましょう。

ヒントは「答えはそのまま」です。どこを動かせばいいのか、イラストをよく見て考えてみましょう。

※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。

答え:9+6=15にする

答えが「15」になる足し算はたくさんあるので、少し時間がかかったという人もいるのではないでしょうか。正解の計算式は「9+6=15」です。

マッチ棒の動かし方を見ていきましょう。マッチ棒を動かすのは、計算式の中にある「2つの0」です。

1つは、0の左下を右上に上げるように動かして「9」に変えます。もう1つは、0の右上を左下に倒すように動かして「6」に変えましょう。これで、動かしたマッチ棒は2本です。

「9+6=15」ではなく、9+6をひっくり返した「6+9=15」と答えた人もいるのではないでしょうか。「6+9=15」もマッチ棒を2本動かして作れるので、同じように正解です。

頭の体操にもなるマッチ棒クイズは、子供から大人まで人気があります。計算式を使ったものや図形を使ったもの、簡単なものから難しいものまで種類もさまざまなので、家族や友人と一緒にぜひチャレンジしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top