から揚げにあえるだけで完成! カルディの『オレンジチキンの素』を試してみた
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
アメリカ生まれの中華料理である、オレンジチキン。日本では提供している店が少なく、なかなか巡り合えない料理の1つです。
先日、ふらっと輸入食材店『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)に行ったところ、オレンジチキンを気軽に楽しめるタレを見つけたので、購入してみました。
その商品は『オレンジチキンの素』。価格は税込み149円です。
袋を開けるとジャム状のタレが入っていて、カリカリの鶏のから揚げにあえるだけでオレンジチキンを作れるとのこと。
筆者は2袋購入したので、鶏むね肉のから揚げと鶏もも肉のソテーに『オレンジチキンの素』を使ってみます。
鶏のから揚げに『オレンジチキンの素』をかける
まず、鶏むね肉をひと口大のそぎ切りにして、塩胡椒で下味を付けます。下味を付けた鶏むね肉に片栗粉をまぶし、少量の油で揚げ焼きにしましょう。
ボウルに移して、そこにオレンジチキンの素を入れてあえます。たったこれだけで、鶏のから揚げのオレンジチキンが完成です!
ジャムのように少しとろっとしているので、全体にしっかりとタレを絡ませることができます。サクサクのから揚げともあえやすかったです。
タレ自体に味がしっかり付いているので、から揚げの下味は控えめがよいでしょう。
鶏のソテーに『オレンジチキンの素』をかける
2袋目は、鶏もも肉のソテーに使ってみましょう。
まず鶏もも肉はひと口大に切り、塩胡椒で下味を付けます。フライパンで皮目から焼き、火が通ったらボウルに移してオレンジチキンの素を入れてあえましょう。
こちらもあっという間に、オレンジチキンソテーが完成しました。
オレンジ風味のさわやかな鶏の照り焼きのようで、一風変わった味付けを楽しめます。甘じょっぱさがクセになり、意外と万人受けしそうな味だと感じました。
今回は鶏肉と合わせてみましたが、豚肉や白身魚も合うとパッケージに記載があるので試してみたいと思います。
手軽にアメリカで人気の料理が楽しめる『オレンジチキンの素』。カルディで見かけたら、手に取ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]