セメダイン「お客様ぁぁあーっ!」 瞬間接着剤NGなモノに「知らなかった」「マジ助かる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

久しぶりに海外旅行する人、要注意 チェックインカウンターで指摘されたことが?「知らなかった」久しぶりに海外行く人、気をつけて!入国前に事前登録が必要な『アライバルカード』って?

「意外と油断しがちなのは…」 ガーデニング会社が注意を呼びかけ【強風対策】台風時などの強い風が吹く日は、庭やベランダに置いている物が風で飛んでしまうことがあります。 飛んで行った物がほかの家の窓ガラスを割るなど、迷惑を掛ける可能性があるため、飛ばないようにする対策が必要です。 では、そもそも『...






お気に入りのキャラクターや、俳優、アイドルなどをさまざまな形で応援する『推し活(おしかつ)』。
ファンの人々は、アニメや映画を観るほか、舞台やコンサートに足を運んだり、グッズを集めたりして『推し』を支え、充実した毎日を過ごしています。
グッズの中には、『推し』がプリントされたアクリルスタンド(アクスタ)やアクリルキーホルダー(アクキー)があり、部屋に飾るだけでなく、一緒に出掛けて写真を撮る人もいるようです。
※画像はイメージ
大切な『推し活』グッズが壊れた時、大半の人が瞬間接着剤で直そうとするのではないでしょうか。
その選択に、接着剤を販売しているセメダイン株式会社(以下、セメダイン)が「いけません!」と声を上げています。
瞬間接着剤NG!?アクスタとアクキーの修理で注意喚起
セメダインは、アクスタやアクキーの修理になぜ瞬間接着剤を使ってはいけないかをX(Twitter)に投稿しています。
それによると、有機溶剤やシンナーを含む接着剤や瞬間接着剤を使用すると、アクスタやアクキーが白く濁ったり、『ソルベントクラック』という亀裂が入る現象が起きてしまうそうです。
また、『ソルベントクラック』という現象は、アルコールでも起こる場合があるとのこと。
アクスタやアクキーの修理や手入れをしようとして、悲しい事態になるのは避けたいものです。
セメダインの注意喚起は『推し活』をする人々の注目を集め、ネット上で拡散されるとともに、多数のコメントが寄せられました。
・これは有益な注意喚起。
・やらかした経験があります!接着剤が合わないせいだったのか。
・もっと早く知りたかった…自分のミスで『推し』を白くしてしまった…。
・セメダインさんの情報のおかげで事故が減りますね。
アクスタやアクキーを持っていない人も、何かしらアクリル樹脂製品を使っているなら要注意。
『ソルベントクラック』などを起こさないよう、適した接着剤を使うようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]