lifestyle

夏の食中毒 サラダも要注意 農林水産省が教える予防のコツとは?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏の暑さで体力的にも厳しい時期。食欲が落ち、「あっさりしたものしか食べたくない」と思いがちです。

ヘルシーで食べやすいメニューといえば「サラダ」ですが、実は食中毒に注意が必要だとご存じですか。農林水産省が運営するX(元Twitter)公式アカウント「農林水産省」(MAFF_JAPAN)の投稿より、注意するべきポイントを解説します。

野菜を購入する段階で注意するべきポイント3つ

生野菜をたくさんおいしく食べられるサラダは、健康的な食生活に欠かせないもの。しかし調理方法や保管方法を間違えると、食中毒の原因になってしまう可能性があります。生のまま口に入れるメニューだからこそ、安全性には十分気を付けましょう。

サラダが原因で食中毒を起こさないためには、買い物中から注意する必要があります。農林水産省が注意をうながしているポイントは以下の3つです。

・新鮮で傷んでいない野菜を使うこと

・スーパーから持ち帰る時は、肉や魚と別の小袋に入れること

・自宅に持ち帰った野菜は、素早く適切な形で保存すること

肉や魚と一緒に持ち運ぶと、汁が付いて食中毒の原因になります。付着しないよう十分に注意してください。また、野菜の中には冷蔵するべきものと、冷暗所で保管するべきものがあります。素早く分けて適切に保存してください。

サラダ作りで注意するべきポイントとは

続いて、サラダを作り食べる段階で注意したいポイントについてです。

・十分に手洗いすること

・野菜に付着した土や汚れは流水でしっかりと洗い流すこと

・調理器具は清潔なものを使うこと

・カット後は長期保存を避け、素早く食べ切ること

野菜に付着した目に見えない汚れも、流水でていねいに洗い流すことで、食中毒を予防できます。葉物野菜の根元のくぼみなどは、「ざっと流す」だけではなく、「指で1枚ずつていねいに処理する」のがおすすめです。

カットした野菜は、その部分から雑菌が増えやすいという特徴があります。保存する場合は冷蔵庫に入れるのが基本ですが、その場合でできる限り早く食べ切るように意識してください。

夏の持ち歩きはあまりおすすめできませんが、「どうしても」という場合は保冷バッグを使います。ドレッシングは別添えにすると、おいしく食べられるでしょう。

おいしさや栄養がぎゅっと詰まった生野菜。サラダにすることで、夏の時期でもさっぱりと食べやすくなります。農林水産省が紹介する食中毒予防のコツも意識して、安心・安全に楽しんでみてください。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
MAFF_JAPAN

Share Post LINE はてな コメント

page
top