スプレー缶、どう捨ててる? 意外と知らない知識に「気を付けます」「勉強になる」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 花王公式サイト
消臭剤やガラスクリーナー、髪をセットするために使うヘアスプレー、制汗剤など、私たちの身の回りにはスプレータイプの製品がたくさんあります。
これらの製品を使い終わって廃棄する際に、「捨て方ってこれであってるのかな?」と不安になったことがある人もいるのではないでしょうか。
この記事では、スプレー缶(エアゾール製品)の廃棄方法について、正しい方法を解説します。
エアゾール製品とは…
エアゾール製品とは、気化した液化ガスあるいは圧縮ガスの圧力を利用して、容器の中身を霧状や泡状などにして外に放出させる製品です。一般的に「スプレー」「スプレー缶」といった名称で呼ばれているものを指します。
ボタンを押すだけで、いつでも・どこでも必要な量を放出できるうえに、容器の中身は密閉されていて非常に便利なため、多くの製品で利用されています。
エアゾール製品の注意点
エアゾール製品の中には、内容物とともに、液化ガスまたは圧力ガスが高い圧力がかかった状態で入っています。これらは可燃性ガスであり、そのままゴミ収集に出すことは危険なため、禁止されています。
つまり、ゴミ出し前には「ガス抜き」が必要ということ。しかし、火気がある場合や高温の状態では、引火したり、爆発したりする危険性があるため、日常生活で使う時はもちろん、ガス抜きをする時にも注意が必要です。
少し前までは、エアゾール製品を廃棄する際には穴を開けて捨てる方法が一般的でした。しかし、スプレー缶の廃棄時に穴を開けることが原因の火災が多いため、環境省では自治体に対して「エアゾール製品の廃棄時には穴を開けずに、製品の中身を出し切ってから捨てること」という通知を出しています。
正しいエアゾール製品の捨て方
それでは、正しいエアゾール製品の捨て方をみていきましょう。
1.エアゾール製品の中身を空にする
火気がない、風通しのよい屋外でボタンを押し続けて、製品の中身を空にします。中身が残っていない状態にする必要があるため、缶を振って音がしないかどうかを確認しましょう。
2.ガスを抜く
製品の中身が空になったことを確認したら、「ガス抜きキャップ」が附属している場合はキャップを使ってガスを抜きましょう。キャップが付属していない場合は、製品の中身を出し切ることで対応します。
3.自治体のルールに従ってゴミに出す
製品の噴射ボタンなどは、無理に外さなくても問題ありません。ゴミの出し方は自治体によりルールが異なるため、事前に確認しましょう。
ガス抜きは絶対に屋外で
エアゾール製品に使われているガスは空気よりも重く、空気中の下のほうに溜まりやすい性質があります。
そのため、狭い空間で大量に噴射したり、ガス抜きをしたりすると、空間に溜まったガスが静電気などの原因により引火したり、爆発が起きたりする恐れがあります。
「換気扇をまわしていれば大丈夫」と思うかもしれませんが、換気扇を回していても、空気よりも重いガスは換気扇に吸い込まれず、空間に残ってしまいます。ガス抜きは、必ず火気の心配がなく、屋外の通気性のよい場所で行うようにしてください。
エアゾール製品を捨てる際は、必ず中身を使い切り、正しい廃棄方法で、火災や爆発事故を未然に防ぎましょう。
[文・構成/grape編集部]