lifestyle

磯辺焼きかと思いきや? 実はアレで作った超絶簡単レシピに「なんと」「この発想はなかった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『6Pチーズ』といえば、乳製品メーカーの雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)が販売するロングセラー商品です。

そんな『6Pチーズ』のアレンジレシピを、雪印メグミルクがウェブサイトで公開しているのをご存知でしょうか。

あっという間にできそうなシンプルなアレンジだったので、早速試してみました!

焼いて海苔で挟むだけ!『6Pチーズ』の磯辺焼き

用意する材料は、『6Pチーズ』、海苔、醤油だけです。

まず、『6Pチーズ』を取り出してフライパンに並べていきます。チーズが張り付いてしまいそうなので、フライパンはフッ素樹脂加工されているものを使いました。

両面に焦げ目が付くまで焼いていきます。チーズが溶けて柔らかくなってくるので、ひっくり返す時に注意してください。筆者はやや形が崩れてしまいました。

あとは、お好みで醤油を垂らして、火を止めます。

最後に海苔を巻いて、でき上がりです。ここまで、大体10分程度で作れました。

筆者の子供が横で、「お手伝いする!」といいながら楽しそうに海苔を巻いてくれたので、子供と一緒に作ってもいいと思います。

磯部焼きが大好きな子供と一緒に、おやつとして食べてみました。

チーズの焦げ目がいい具合にさくっとした食感になっていて、おいしかったです!醤油と海苔がアクセントとなり、餅の磯部焼きとは違う初めての味でした。

今回は醤油を数滴しか使いませんでしたが、おつまみにする場合は多めでもおいしいかもしれません。

意外とパンとの相性もよさそうなので、今度トーストに乗せてみようと思います。

チーズを焼いて和風にする発想はなかったので、新しい発見でした!『6Pチーズ』の違う楽しみ方が気になった人は試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

卵とベビーチーズ(撮影:grape編集部)

包丁もフライパンも使いません! 食材2つで『簡単玉子焼き』のレシピ包丁もフライパンも使いません! 材料は卵とベビーチーズのたった2つだけ。混ぜてレンジでチンするだけで、忙しい朝やもう一品欲しい時にぴったりの「濃厚クリーミー玉子焼き」が完成します。洗い物が少ないのも魅力!

エリンギ(撮影:grape編集部)

【簡単レシピ】エリンギに10箇所の切り込みを入れて? できた一品がたまらん…!秋の味覚エリンギを使った絶品レシピ。等間隔に切り込みを入れたエリンギにベビーチーズを挟み、フライパンで蒸し焼きにするだけ。シンプルなのにクセになる「エリンギ焼き」は、おつまみや副菜にぴったり。調理手順と気になる味を詳しく解説します。

出典
雪印メグミルク株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top