玄関の鍵穴にイラッ! 不動産会社が紹介する『鍵の滑りが悪い時』の改善方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
長年暮らしていると、家の各所に不具合が出てきます。
キッチンやトイレ、照明器具など、あちこちのメンテナンスが必要になるでしょう。
玄関扉の鍵穴も、手入れが必要な場所の1つ。「最近、鍵が差しにくいな」と感じながらも、そのまま使い続けていませんか。
そんな人は、不動産会社のApaman Property株式会社がウェブサイト上で紹介している対処方法を参考に、メンテナンスをしてみるといいかもしれません。
鍵の滑りが悪い時の対処法
同社によると、鍵を鍵穴に抜き差しした際、滑りが悪い場合は、ゴミやホコリが詰まっている可能性があるとのこと。
鍵穴と鍵の汚れを落とし、潤滑油を使えば改善されるようですよ。
注意点は、シリコンスプレーなど、油分の含まれた潤滑油は使⽤しないこと!
中でホコリが固まり、状況を悪化させる恐れがあるといいます。鍵穴専用の潤滑油が販売されているため、そちらを使うようにしましょう。
「鍵穴のため、めったに使用しない潤滑油を買うか悩む」という人は、鉛筆で代用することも可能です。
鍵の溝を鉛筆で強めになぞったあと、鍵穴に鍵を抜き差ししてください。滑りがよくなったら、鍵を軽く拭き上げればOKです。
簡単なので、日常的に手入れをするのもよさそうですね。
紹介した方法で改善されない場合はプロに任せたほうがいいため、鍵業者に依頼しましょう。
[文・構成/grape編集部]