lifestyle

味噌がない時、どうしてる? 簡単に代用する方法に「ちゃんと再現された!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

きなこで味噌を作る写真

いろいろな料理で使用頻度の高い味噌。

しかし、うっかり買い忘れてしまい、味噌が足りなくなったという経験はありませんか。

そんな時は、きな粉を使えば味噌の代用ができるそうなので、早速試してみました!

きな粉を使った味噌の代用方法とは

準備するものは、以下の通りです。

【材料】

・醤油 大さじ1杯

・酒 大さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・塩 少々

・顆粒和風だし 小さじ2ぶんの1杯

・きな粉 大さじ1杯

きな粉と醤油を作った味噌汁の材料を並べた写真

はじめに、きな粉以外の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。

ボウルにきな粉以外の材料を入れた様子

次に、きな粉を少しずつ加え、ダマにならないよう気を付けながら混ぜましょう。

醤油にきな粉を少しずつ入れている写真

ペーストくらいの粘度になれば完成です!粘度が足りない場合は、少しずつきな粉を足しながら様子を見てください。

この状態で味見してみると、確かに味噌に近いものの、醤油ときな粉の味が強めに出ている感じがしました。

きな粉と醤油で作ったペースト

せっかくなので、このなんちゃって味噌を使い、味噌汁を作ってみました!

見た目は、通常の味噌で作った味噌汁と違いがありませんね。

きな粉と醤油で作った味噌汁の写真

飲んでみると、驚くことにまろやかな風味が際立つ味噌汁になっていました!

味噌汁を作る前に味見した時のような醤油と、きな粉の強さも感じず、全体的に調和のとれた味です。

想像以上に味噌らしい味わいになっていたので、味噌汁に限らず、炒め物などの味付けにも使ってみたいと思いました。

家にある物ですぐに作れる、なんちゃって味噌。気になる人は試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

天ぷらと味噌汁の写真(撮影:grape編集部)

余った天ぷら、どうしてる? 『定番料理』に入れてみると…「味が染み込んでおいしい!」SNSで、味噌汁に『あるメイン級の食べ物』を入れるかどうかが、話題になっているのを見かけた筆者。 あまり味噌汁に入っているのを見たことがありませんでしたが、「意外と合うかも!」と思ったので、実際に食べてみます!

ベーコンとジャガイモの味噌汁に? 意外すぎるのにクセになる味【脱マンネリレシピ】だしの香りに味噌の深い旨みが溶け合い、ほっと心を落ち着かせてくれる味噌汁。 味噌汁といえば豆腐やわかめなど、定番の具材を思い浮かべる人が多いかもしれません。 季節の野菜や魚介など、具材の組み合わせは無限大ですが、本記事で...

Share Post LINE はてな コメント

page
top