lifestyle

硬い餅が、柔らかい状態に復活! 農林水産省の教えに「タメになる」「ありがたい情報」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅のイメージ写真

※写真はイメージ

やわらかい触感が魅力の餅。特に正月は、雑煮に入れて食べることが多いでしょう。

しかし、個包装されていないものや、自宅や近所の集まりでついた餅の場合は、いざ食べようとした時に硬くなることがあります。

そんな硬くなった餅を簡単にやわらかくする方法を、農林水産省のウェブサイトが紹介していました。

硬くなった餅をやわらかくする方法

農林水産省いわく、硬くなった餅は、電子レンジと耐熱容器と水だけでやわらかさを復活させることができるそうです。

手順は以下の通り。

(1)耐熱容器に餅を入れる。

(2)ちょうど餅がつかるくらいの常温の水を加える。

(3)電子レンジで加熱する。600ワットならまず20秒ほどで柔らかさの様子をみる。

(4)柔らかさが足りないようなら、もう少し加熱する。長時間加熱し過ぎると溶けてしまうので要注意。

農林水産省ホームページ ーより引用

耐熱容器に硬くなった餅と常温の水を入れ、レンジでチンするだけでやわらかくできるといいます!

これなら簡単に、硬くなった餅を復活させられるでしょう。

また、大きな餅を切り分けたい時にも、活用できる方法なのだそうです。

農林水産省の餅をやわらかくする方法には、ネット上で「目からウロコだった」「なるほど!」「タメになる」「ありがたい情報」といった声が上がっていました。

硬くなった餅に困った人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

出典
農林水産省ホームページ

Share Post LINE はてな コメント

page
top