lifestyle

市販品もいいけど手作りも アヲハタが教えるイチゴジャム作りの注意点とは?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ボウルのなかでイチゴジャムを作っている様子

※写真はイメージ

毎日の食卓にジャムが欠かせない人も多いでしょう。市販のジャムもおいしいですが、手作りのジャムもたまらない味わいが楽しめます。手作りのジャムを作る時にはどのような点に注意すればよいのでしょうか。

まずは材料や手順を確認

手作りジャムはシンプルな工程で作れます。さらに、コツを押さえることができればジャムの完成度はグンと上がります。おいしいジャムを作るためにも知っておきたいものですよね。

そんなコツを教えてくれたのは、ジャム製品を数多く手がけるアヲハタです。コツを知る前に、まずはアヲハタが公式サイトで公表しているイチゴジャムの作り方から材料や手順を確認してみましょう。

材料(出来上がり1000g)

イチゴ:800g

砂糖:600g

レモン果汁:大さじ3杯

容器

200g容量のキャップ付きびん:4個

道具

ボウル、なべ、木べら、ゴム手袋、ふきん(清潔なもの)、レードル

アヲハタ ーより引用

必要なものはそろっているでしょうか。そろっているのであれば作り方を見てみましょう。

01.材料を準備する

02.煮込む

03.煮詰める

04.容器を温める

05.仕上げをする

06.びんに詰める

07.キャップをする

08.容器を殺菌し冷却する

09.出来上がり

アヲハタ ーより引用

工程が多いように見えますが、作業そのものはシンプルです。その作業のなかに注意しておきたい注意点がありました。

作業中の注意点とは

厚手の手袋があるとよい

できあがったジャムは高温になるため、びんに詰める作業を素手でおこなうと火傷をしてしまうかもしれません。厚手の手袋があれば安心です。

煮込みは弱火で

煮込む時は弱火がおすすめです。強火では吹きこぼれ、イチゴが台無しになってしまうかも。

砂糖はしっかり溶かす

固まったり溶け残ったりした砂糖は焦げの原因になります。

仕上げは必ずジャムを沸騰させる

殺菌のため、沸騰させる必要があります。また、沸騰したジャムは見た目もきれいになりますよ。

容器の殺菌はしっかりと

キャップやびんの外側などに付いたジャムはしっかりぬぐい、微生物が繁殖しないように気を付けましょう。こびり付いたジャムは微生物の大好物です。

びんにジャムを詰めたら、びんごと約90℃のお湯に10分ほどつけて殺菌しましょう。

びんの空気を追い出す

一度閉めたキャップをゆるめ、素早く締め直すと、びん内部の空気が追い出されます。空気が少ないほうが保存性や酸化を防ぐ効果が高まります。

まとめて見ると注意点が多いように感じるかもしれませんが、実際の工程と照らし合わせると「なるほど!」と納得できるものばかりではないでしょうか。

安心しておいしい自家製ジャムを楽しめるよう、ぜひアヲハタ直伝のコツを取り入れながら作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
アヲハタ

Share Post LINE はてな コメント

page
top