自動車販売店が教える! 『ガソリン代節約方法』に目からウロコ
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ガソリン代の値上がりは、ドライバーの悩みの1つ。
価格はガソリンスタンドによって変わるため、給油の時に金額表示が気になる人は多いでしょう。
すぐできる!ガソリン代の節約方法
トヨタ車のディーラーである、神戸トヨペット株式会社の新三田店は、Instagramで車についての情報を発信しています。
ガソリン代が高騰する中、手軽に節約できる方法として、5つのポイントを紹介しました。
※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。
1.余計な荷物を載せない
車の重さによって、ガソリンの消費量が変わるといいます。
余計な荷物は乗せず、車内をすっきりさせておけば、ガソリンの節約につながりますよ。
2.タイヤの空気圧を適正にする
タイヤの空気圧が低下すると、燃費が悪くなります。
ガソリンスタンドやカーショップなどで、日頃から空気圧を点検し、適正な空気圧を保つことが必要でしょう。
3.安定した速度をキープする
燃費は、車のスピードによっても変わります。
急にスピードを上げたり下げたりせず、安定した走行を心がければ、燃費がよくなり、ガソリン代の節約にもなるでしょう。
4.『アイドリングストップ』をしよう
エンジンをかけていても、車を走らせていない状態をアイドリングといいます。
コンビニに寄るなどのちょっとした時間でも、エンジンを停止することがガソリンの節約につながります。
5.行き先を確認してドライブを計画的に
車で初めて行く場所では、道に迷ったり、遠回りになったりしてしまいがち。そうすると、余計にガソリンを使います。
事前にルートを確かめておき、時間に余裕をもって運転するとよいでしょう。
ガソリン代を節約することは、環境にもお財布にも優しい行動です。
車を運転する人は試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]