「実は○○が違う」 ロースハムとボンレスハム、何が違うか知ってる?
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
ハムは日常的に利用される加工食品です。ハムエッグにしたり、サンドイッチの具にしたりなど、使い勝手がいいですよね。
スーパーなどの売り場に行くと、『ロースハム』『ボンレスハム』などのハムがありますが、種類の違いは何によるものなのでしょうか。
ロースハムとボンレスハムは『部位』の違い
購入する人が多いであろうロースハムとボンレスハム。『日本ハム・ソーセージ工業協同組合』によると、日本でもっとも多く生産されているのはロースハムだといいます。
また、ロースハムとボンレスハムの違いは、どの部位を使って加工されたものかです。
※写真はイメージ
ロースハム
豚のロース肉の塊を加工したもの。
※写真はイメージ
ボンレスハム
豚のもも肉の塊を加工したもの。脂肪が少なく、あっさりしているのが特徴。最近では『ももハム』という商品もあり。
ハムの種類はほかにもある!
『日本ハム・ソーセージ工業協同組合』によれは、ほかにも以下のようなハムがあります。
・骨付きハム
豚のもも肉を骨付きのまま整形、加工した製品で、加熱処理したものと低温で長時間乾燥させたものがある。
・ラックスハム
豚のロース肉などを加工し、低い温度で時間をかけて熟成させたもの。通称「生ハム」と呼ばれている。
・ショルダーハム
豚肩肉をロースハムと同様に整形、加工したもので、赤肉が多い製品。
・ベリーハム
豚バラ肉をロースハムと同様に整形、加工したもので、その切り口が非常に特徴的。
・プレスハム
豚肉と牛肉などを混ぜてひと塊にし、加工したもの。ハムのように1つの肉塊からできたように工夫したもので、日本オリジナルの製品。
・混合プレスハム
畜肉を主原料とし、魚肉を加えてプレスハムと同様の製法で作られたもの。
日本でもっとも生産数の多いロースハムを、皆さんも購入することが多いでしょう。ボンレスハムはロースハムとは使用する部位が異なっており、もも肉から作ります。
両方買って食べ比べてみると、味わいの差が分かるのではないでしょうか。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]