バレンタインの残り物で作った『夜パフェ』が話題 「最高にかわいい」「行列ができそう」
公開: 更新:


自宅で作る簡単グラタン 材料は牛乳、ハム、チーズ、そして…?本記事では『じゃがりこ』を使って作るグラタンのレシピを紹介しています。

きな粉の適切な保存方法は?賞味期限の目安やアレンジレシピもご紹介きな粉の保存方法は、密閉して冷暗所に置くか冷蔵庫に入れることが一般的です。きな粉は保存状態によっては、ダニやカビが発生する可能性があります。適切な保存容器を知りたい人や保存したきな粉が傷んでいないか確認したい人は本記事を参考にしてください。






2024年2月14日は、バレンタインデーでした。
多くの人が、パートナーや恋人、友人など大切な人たちに、感謝の気持ちを込めてスイーツを贈ったことでしょう。
バレンタインデーの夜に作ったものは?
かわいくておいしい料理を作るのが好きな、annko(@redbeanjam1210)さんは、バレンタインデーに友人へ『お菓子缶』をプレゼントするため、クッキーやブラウニーなどをたくさん作りました。
友人に渡すお菓子缶を作り終えた後、残ったお菓子を使って『スペシャルなご褒美』も作ったのだとか。
X(Twitter)に投稿すると「最高においしそう!」と話題を呼んだ、こちらの1枚をご覧ください。
「バレンタインの残り物たちで、スペシャルな夜パフェができた」
annkoさんが作ったのは、食べるのがもったいなくなるくらい、キュートな『夜パフェ』でした!
生クリームやアイス、イチゴのほか、人気キャラクター『おぱんちゅうさぎ』のクッキーやブラウニーなどが盛り付けられ、なんともスイートでおいしそうですね。
夜間、食事や飲み会後にパフェを食べる『夜パフェ』は北海道発のスタイルですが、近年都内でも専門のお店ができるなど、流行しつつあります。
投稿には多くの『いいね』が付き「素敵!残り物を有効活用ですね。来年はやってみよう」「かわいい!おいしそう!最高」「こんな夜パフェの店があったら、行列ができちゃう」などの声が寄せられていました。
バレンタインデーに用意したお菓子がまだ残っていたら、自分へのご褒美として『パフェ風』に盛り付けてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]