固形のコンソメは粉にできる? 意外な方法に「これなら簡単」「やってみます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
固形のコンソメは、料理にポンっと入れるだけと使い勝手がよく、重宝します。しかし、料理のレシピに小さじ1や大さじ1となっていると、粉末状のコンソメを使う必要が出てきますよね。
だからといって力ずくで砕いてしまうと、きれいに粉々にならず、粒の大きさがバラつきやすくなってしまいます。
「もっと簡単に粉にできたらいいのに…」
そんな悩みを解決する方法がありました。
これだけで固形コンソメがサラサラの粉末状になる
Instagramで生活をラクにするために主婦の知恵術を発信しているえみさん(home_kagaya_o1)が、固形のコンソメを簡単に粉にする方法を紹介しています。
まず、固形のコンソメを包み紙から取り出します。
コンソメを軽くラップで包んでください。ラップの端をねじっておくと、取り出しやすくて便利です。
ラップで包んだコンソメを平らなお皿に乗せたら、600Wの電子レンジで10秒から20秒程加熱しましょう。電子レンジのワット数によって温める秒数が異なるので、様子を見ながら調整してください。
そして、加熱が終わったら電子レンジから取り出し、ラップに包まれているコンソメを、指で揉むようにそのまま潰してください。この時、火傷をしてしまわないように注意しましょう。
力を入れなくても簡単にコンソメが粉々になります。
この方法なら、誰でも簡単に固形のコンソメを粉末状にできます。粉末状のコンソメは分量調整がしやすいので、味の調整も簡単。粉末のコンソメが必要な時は、ぜひこの方法を実践してみてください。
ほかにも、えみさんは日常で役立つ情報をたくさん発信しています。ぜひ、投稿をチェックしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]