lifestyle

食パンを薄くのばしたら『パイ風』に変身! アイディアに「これはいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食パンのイメージ画像

※写真はイメージ

朝ご飯の定番の1つともいえる、食パン。

そのまま食べても、トースターでこんがり焼いてもおいしく、サッと食べられるため時間のない朝にはピッタリですよね。

ですが、毎日食べるとなればだんだんとレパートリーも底をつき、飽きてしまうことも。

大手コンビニエンスストア『ローソン』のInstagramアカウントでは、おなじみの食パンを使った、特別感のあるアレンジレシピを紹介しています。

ローソンの食パンアレンジレシピ

紹介したのは、『食パンで作るポットパイ風』の作り方です。

『ポットパイ』は、クリーミーなスープやシチューにサクサクのパイ生地を被せた料理。クリスマスの時期などによく食べられることから、ちょっぴりリッチな印象をもつ人もいるでしょう。

『ローソン』によると、たった2つの材料でポットパイ風の1品が作れるといいます!

【材料】

・『香り豊かなふっくら食パン』 1枚

・『サーモンとほうれん草のクリーミースープ』 1袋

・熱湯 160㎖

まず、食パンの耳を切り落として、耳を食べやすい大きさに切ったら、中火のトースターで4分ほど焼きます。

耳を切り落とした食パンはラップに包み、600Wの電子レンジで20秒加熱したら、めん棒などで薄くのばしましょう。

次に、耐熱容器にスープ、熱湯、トースターで焼いたパンの耳を入れて軽く混ぜ、ヤケドに注意しながら薄くのばした食パンを被せてフタをします。

中火のトースターで焼き色が付くまで5分ほど焼いたら完成です!

トースターがW(ワット)表記の場合は500〜600W、温度設定ができる場合は170~190度で焼くのがいいとのこと。

また、スープの容器は使用せず、必ずオーブン対応可能なカップを使用しましょう。

食パンを薄くのばすひと手間で、パイのようなサクサク食感が再現できるとは驚きですね!

中のスープは好みで変えてもさまざまな味が楽しめるでしょう。

自宅で作るにはハードルが高いと感じがちな『ポットパイ』が気軽に楽しめる、アレンジレシピには、「これはいいですね!」「特別なものがいらないのにおしゃれ」「すごい!食パンでできるなんて!」といった喜びの声が続々と寄せられました。

寒い朝には『食パンで作るポットパイ風』を作って、冷えた身体をぽかぽかに温めてみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

ジャガイモを『袋』に入れてモミモミ 完成品に「意外すぎる」「想像以上だった」子供から大人まで幅広い世代に人気の『ポテトサラダ』。しかし、ジャガイモをゆでたり具材を切ったり意外と工程が多いものです。そこで、本記事では10分で作れるポテトサラダのレシピを紹介します。

食パンが化けた! バターを塗らない食べ方に「うまい!」「忙しい朝にピッタリ」秋から冬に旬を迎える食材の1つで、食物繊維が豊富なサツマイモ。 蒸かしてそのまま食べたり、炒め物や汁物に使ったりと万能ですが、朝食にも手軽に取り入れられたらよいと思いませんか。 サツマイモを使った朝食のレシピを探していた...

出典
akiko_lawson

Share Post LINE はてな コメント

page
top