lifestyle

『スライスチーズ』の考えたこともない食べ方に「子供がずっと食べてる」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チーズの写真

肉料理に乗せたり、サンドイッチに挟んだりと、常備しておくと便利な雪印メグミルク株式会社(以下、雪印)の『スライスチーズ』。

この『スライスチーズ』を電子レンジで加熱するだけで、おやつやおつまみにぴったりなせんべいになるのをご存知でしょうか。

チーズが大好きな子供を持つ筆者が、雪印のウェブサイトに掲載されているレシピを実際に試してみました。

雪印が公開!スライスチーズで『チーズせんべい』

雪印のウェブサイトで紹介されている材料は以下の通りです。

材料(2枚分)

スライスチーズ(7枚入り)

雪印メグミルク株式会社 ーより引用
チーズの写真

まず、『スライスチーズ』を袋から取り出し、1枚を6等ぶんに切り分けます。

チーズの写真

切り分けたら、間隔をあけてオーブンペーパーに並べます。

下の写真のように、1cm以上間隔をあけると、チーズ同士がくっつかずにきれいに仕上がりますよ。

チーズの写真

並べ終えたら、600Wの電子レンジで約2分30秒加熱します。

加熱が終わったら、取り出して状態を確認しましょう。表面が乾いていれば完成です。乾いていない場合は少しずつ加熱時間を追加してください。

チーズの写真

加熱直後は熱いので、取り扱いには十分注意してくださいね。

雪印のウェブサイトに掲載されていた写真のように、ふっくらと膨らんだせんべいができあがりました!

チーズの写真

キッチンにチーズのいい香りが立ち込める中、早速試食してみました。

パリパリとした軽い食感がクセになりそうで、そのままよりも食べやすくなっていると感じました。

子供に与えてみると、やはり「パリパリでおいしいー!」とパクパク。あっという間になくなってしまいました!

味のよさはもちろん、『スライスチーズ』を電子レンジで加熱するだけでできる手軽さも素敵です。

子供のおやつや大人の軽食に作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
雪印メグミルク株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top